
【こども政策】私のコロナ、環境・エネルギー、経済政策
国家公務員法 第102条より、政治的行為は制限されている。しかし、この法律の根底が覆されそうだ。2023年4月1日、こども基本法が施行された。18歳から20代までのSNSやブログによるCGM (Consumer Generated Media)からの意見をなるべく採用するというものだ。ちなみに、noteはブログに該当してCGMの1つである。
現在、私は20代であり、こども基本法に該当する。そこで、こども政策を考えました。
近年、様々な課題が山積しています。コロナ、環境・エネルギー、経済、教育、地震など。マジョリティーがいてもたってもいられない状況かと思います。
私は、何れの課題も、他の課題と合わせ、全体を俯瞰して見る必要があると捉えています。
そこで、その中で3つに焦点を当てて、私の "11個" の政策、取り組むべきものを論述します。なお、私は、よく考察できている自信があるので、money の支払いを御願い致します。
追伸
国民がAndroidスマホを使用するよう促すことには成功しました。2023.5.11 Androidスマホ内にマイナンバーカードを搭載可能に。
1. 連休 東京都 ロックダウン (全て)
ここから先は
1,048字
¥ 10,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?