![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42905137/rectangle_large_type_2_10f660acfbb3d4e6f8de11ec2b44f7f9.jpeg?width=1200)
Photo by
atelierminori
やりたくないことについて考えてみた
こんばんは、うかいです。
先日、新年のごあいさつとゆめというnoteを書きました。
その後ふと、やりたいことは言語化したけど、その反対のやりたくないことってあるっけ?と。
皆さんは「やりたくないこと」ってありますか?
「やりたくないこと」と言うと、少しネガティブに聞こえるかもしれませんが、やりたくないことをしっかりじぶんの中で定めると、自然とやりたいことが残るというポジティブな側面もあるのでは? と思っています。
ですので、今回やりたくないことを考えてみました。
それではさっそく書いていきます。
①人と話すこと少ないがないしごと
②水分がとれない状況
③近所のひとが誰かわからんところに住むこと
④大人数での会(心地よい皆さんとなら大丈夫かな…)
⑤ごみをたくさんだすこと(できるだけごみ出したくない)
⑥自然が少ない場所での生活
⑦ただ相手をせめるだけのけんか
⑧移動できない場所に住むこと
⑨ものが溢れている場所で過ごす
⑩身体が鈍感になる場所に身をおくこと
⑪パートナー、家族、ともだちに会えない、話せない状況
うーん、けっこう難しい。11個なんとか書いた感じです。なかなかでないものですね。一緒に住んでいるパートナーはやりたくないことが割とはっきりしていて、自分の心地よさと安心を大事にしているので、見習いたいですね。
まだまだはっきり言語化できないのが、今のわたしの現状です。今後もかんがえていきたいテーマです。
今回やりたくないことについて書きながら悩みました。深堀りしてみると何か見えてきそうです。
皆さんはいかがでしょうか?
やりたくないことについてまたお話できたら幸いです。
それでは、おやすみなさい☆彡
いいなと思ったら応援しよう!
![うかいゆうこ🌼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71647276/profile_078b8dd275c0982f39dd513a6c1ff5bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)