98歳のおばあちゃんをイオンに連れて行ったら
以下の文は半年ほど、下書きの中に眠ってたのを見つけので公開します。
ゴールデンウイークの話です。
今日は何も予定がなかったので、母と98歳の祖母を連れてイオンへ行くことになりました。
香川県では買い物に行くとなると、イオン!となることが多いです。子ども連れでも、いろいろ楽しめるし天候が悪くても大丈夫ですもんね。
でも祖母は初めてのイオン・・・どうなる事やら?
イオンは広くて結構歩くので、いつも使ってる押し車を持って行くことに。
ベビーカーみたいに折り畳めるようになってるので、畳んで車の中に。
そして乗車。
私の車はアルファードなので車高が高く、乗り込むのが大変でした。
母が介助して、落ちないように支えてなんとか乗車。
車に乗るだけで、こんなに大変なんだな〜と。
普段、子どもを乗せて不便は無かったので。
車の中では祖母もご機嫌。
雨の中、イオンに到着。
5月1日で令和元年初日ということで、ゴールデンウィークということもあり、今までにないくらい混んでました。
持って来た押し車をさっそく押して、颯爽と歩く祖母。
毎日歩いてるので、足取りも早い。
100円ショップなどを見て回る。
そしてお昼にフードコートでうどんを食べることに。
祖母はかけ小と野菜のかき揚げを注文。
ちょっと、うどんが硬くて太かったので途中でむせる。
普段から、よくむせている。
実は祖母は歯がない。
私が子どもの頃は1本だけ歯があると言っていたが、それも溶けて無くなったようだ。
歯が無いが、母が刻んだり、ちぎって食べたりしてなんとか食べている。
なんとか食べられるので、入れ歯をするつもりは無いみたい。
うどんを食べた後、夢やという駄菓子屋で子どもにお菓子を買ってやってと1000円を貰った。
おばあちゃんありがとう(*^^*)
こういう気遣いができるところが、しっかりしています。
混雑する店内を押し車で颯爽と歩き、買い物終了。
イオンは歩きやすいようで、私たちにしっかりとついて来てました。
帰りも押し車をアルファードにつんで、孫たちと共に賑やかにかえりました。
持病の糖尿病があったり、ちょっとボケボケする時もあるけど、100歳までがんばるとのことなのでいっぱい長生きしてください。
また会いに行きます。