私は「待つ」のが苦手
こんばんは!
ゆうこです。
突然ですが、「待つこと」が得意な人いらっしゃいます?
何時間でも待てるよ~って方。そういう方がいたらぜひ秘訣を教えてほしいです。
私は待つことがほんとに苦手!
だからこそ行列に並びたくないし(むしろ並ばないことを選択する)、病院の待ち時間なんて拷問のよう。
なぜこんなに苦手なのか。
一番は時間の見通しが立たないことだ。何時に呼ばれるか分からない、終わりの時間も予想できない。無駄に私の時間を奪われている気がしてならない。
それにイライラする。
あと待っているときに上手に時間潰しができない。
いつ名前や番号が呼ばれるか分からないから、読書やスマホに集中することができない。音楽も聞くことができない。
それでも人との待ち合わせはドキドキする、楽しいと思う。
まぁ私はほとんど約束の時間ギリギリに到着するのでそんなに待ったことはないのだが。
…あれこれ時間が決まっていればいいのか?
終わりがある待ち時間なら逆に心地いいさえ感じるときもある。
実際、看護師をしていたときに教育部から口酸っぱく言われていた言葉がある。
病院も、某テーマパークみたいに60分待ちってある程度時間が分かればいいのに。
緊急があるからそんなこと言えないのは分かっているけれど、悶々とする。
そんなことを思いながら、今日も名前が呼ばれるのを待っている。