釣り大好き 今日は大漁?編
またもや同じ水路に行ってきました。
同じ水路でも場所を変えることで、釣果は変わる、と大師匠さまから教わったので、本日は2回に分けて、3か所で釣ることになりました。
まず、いつも釣っている橋の上
なんか、エサはつついてますがうまくかかりません。
そのうち
強風で荷物を水路に落として、魚を驚かせてしまったので、移動しました。
いかにも何かいそうな雰囲気の場所あり。
ここで普段より大きな魚が釣れました
橋の上、この場所で合わせて17匹!(数え間違いの可能性は否定できず。)
「つぬける」という言葉もお師匠さまに教えて頂いたのですが、これまでは最高でも9匹、
一つ、二つ、でつを抜けるのが、十以上。
「つぬけた」結果、ほぼ倍の釣果となりました。
一度帰宅。
再度同じ水路の別の場所で。
浅くて魚がいそうになかったのですが、
なんとなく竿を出すと
入れ食いです。
1時間くらいで18匹ほど。
ここでも大きめのが釣れました。
大きさは違いますが、種類はほとんど同じようです。
何匹が紹介します。
ちょっと、写真がどれも同じような感じになって、どの位置で釣れた魚かが分からないのをご容赦ください。
浅い水路に関しては、「ここにはいないだろう」と正直思ったのですが、
思い込みじゃなくて、しっかり竿出ししてみるのが大切なのかな・・と
思った次第です。
今が釣りに向いたシーズンとも教えていただきました。
ありがとうございます。