2月19日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート
新型コロナウイルスの罹患対策として、いくつものイベントや発表会、握手会など多数の人が集まるものが続々と中止になっています。
これから実施する側にとってまずは「やるべきか、中止にすべきか」という問題。そして、「決行するとしてもどうすればいいのか?」が悩ましいところ。実際、いくつかお問い合わせも受けており、取り急ぎ私の考えをまとめてみました。
1)中止のお知らせってどうすればいいの?
今日受信してメールで「コロナウイルス」と検索しただけでも、19通。いずれも「中止」「延期」がタイトルに入っているものが増えています。その多くが直接いただいたものではなく、ニュースリリースベースですが、2日に1回は「発表会の形式を変更することになった」「CEOの来日が中止になったので発表会を延期します」というお知らせも受け取っています。ワインなどの試飲会イベントは、会場スペースが狭いところは中止にするところが多いようです。
ここから先は
3,729字
/
5画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは媒体原稿に追われながらもnote書く気力が起きる元気玉として使わせていただきます。