
50代のうちに!?
高校2年生の娘がバイクの免許を取りたいと去年辺りからその思いを温めていた。
わたしは埼玉県出身で、当時埼玉県で高校生はバイクの免許を取ることができなかった。(親と一緒に警察に行き承諾すれば免許は取れた。でもそれを承諾する親は、ほぼいない)
なので、結婚して神奈川県に住むようになってから高校生が制服でバイクに乗っている姿を見てびっくりした。(娘の高校は制服でバイクはダメ)
夫に聞くと、「え?普通だけど?」
そして、夫も高校生の時からバイクに乗っていたと言う。
わたしだって高校生の時にバイクに乗ることにとても興味があった(ホットロード世代)
何度も何度も両親にバイクの免許を取りたいと話した。
答えはいつも「NO🙅♂️🙅🏻♀️」
「危ないから絶対ダメ」
そのことがすっかりわたしに刷り込まれ、バイクハアブナイ...バイクハタオレタラオワリ...(´-`).。oO
なので初めてバイクに乗ったのは40代になってから、3年間専門学校の通学用それはそれで楽しかった。
すでに車の免許を持っていたので今更、夏暑く冬寒いバイクに乗らなくてもな...。
なんて思っていたけれど、
子供が3人ともバイクの免許取りたいなぁと言い出し、家族でツーリングもいいねと提案してきた。
なにそれ、なんだか楽しそうだな。
そして、娘は教習所に入校した。
まず学科を受けて〜
それから予約を取って技能を受けて〜なんて楽しそうに予定を組んでいる。
近くの教習所は、イオンの屋上にあるのでわたしも娘を送迎がてら帰りにコメダでお茶したりとなかなか楽しんでいる( *´艸`)
そして教習コースを走るバイクを見ると、なんだかわたしも乗りたくなってくるのである。
わたしは、乗るなら125ccのAT
車の免許を持っているので8時間教習したら終わり。免許センターで免許を書き換えてもらえば乗れるのである。
ムクムクとバイク乗りたい熱が加速中...でも免許取っても乗るのか?暑いの寒いのはどうするんだ?わたし。
50代のうちにチャレンジするべきか!?しないべきか!?
もう少しこの思いを寝かしつつ、
今日もキャンセル待ちをする娘のそばで教習コースのバイクに目が釘付けのわたしであった。