![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151398181/rectangle_large_type_2_43a133ed21f51f62a5959681d96b1775.png?width=1200)
旅先へのちょっとしたお土産(ギフト)
皆さんこんにちは Yukoです!突然ですが、どこかを訪れる時にお土産を持って行ったりしますか?親戚や知り合いがいない場所だと、通常は持って行かないですよね。準備がいらないお土産があるとしたらそれはなんだと思いますか?今回は、私が旅をするときに意識している「お土産」について、書きたいと思います。
心も地域も豊かにするお金の使い方
旅先での楽しみといえば、どんなものがあげられるでしょうか。食事?お土産?観光地へ行く?ちょっといいホテルに泊まる?皆さんそれぞれ楽しみにしていることが違うと思います。楽しみやサービスの対価として、利用料も必要となります。その支払ったお金は、従業員の方の給料だったり原材料費、間接的に生産者の元へといきます。
直近の記憶でも新しい、新型コロナウイルスが蔓延した際の例だと身近に感じるのではないでしょうか。全世界的に観光業が自粛され、閉店を余儀なくされたお店も少なくないと思います。これは観光客が来なくなったことによる影響も大きいでしょう。旅行が自由に出来るようになった今、行きたいと思ったところに行き、使いたいと思ったところでお金を支払うというのは旅先への還元だと思います。
私はついつい欲しいものや食べたいものがあると「旅行だからいっか」「ここでしか買えない(食べられない)から」といつもお財布の紐がユルユルです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151398563/picture_pc_b975898eb822bccd7235c4257ba7198e.jpg?width=1200)
ポジティブな印象
旅先では、慣れない土地で現地の方にお世話になることがあるでしょう。そんな時に、私はいつも以上に感謝の気持ちを込めてお礼を伝えることを意識しています。特に海外では、相手からするとそこにいた私だけが『日本人』。たくさん日本人が訪れる国や地域ならまだしも、日本人が珍しい土地だと自分という人間が日本代表になります。もし自分の振る舞い一つで相手が傷ついてしまったり嫌な思いをしてしまうと、その後日本からその土地を訪れる人にとっては悪印象になってしまう可能性があります。
ぜひ、逆の立場(自分が迎え入れる立場)になって考えてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1724156389680-TDyBUlJfhY.jpg?width=1200)
旅が好きだから出かける!行ってみたい場所がある!ここはすごく良かったから、友達にも紹介したい!
そんな風に思える場所があるならば、いつもより少し相手のことを考えて旅行してみると、見えてくる視界が変わってくるかもしれません。自分もまた行きたい、相手もまた来てほしいと思ってもらえる関係でいたいですね。