カオの話
高校の時の話で
同級生にカオ(竹元かおり)ってやつがいたの
もうね最高の仲間よ
中学までお互いのことは知らずに高校に入学してきっついことも苦しいことも共にしてきたって感じ
前からカオのことを書こうと思ってたけど何で今回かというと今日高校生がシュート練習してる時に思い出してね
なんかシュートの練習しているとカオのこと思い出すことが多いのよ
カオは高校生になってからワンハンドを先生に教えてもらって打ってたんだけど自分でしっくりこなかったから先生にツーハンドに直していいか聞きに言ったのよ
それだけでも自分持ってるよね
でも反抗することはなく教えてもらったことを本当に素直に練習する子だったカオ
やってみて自分で研究したんだろうな
そしたらね「明日までに2,000本打ってきたらいいぞ」って言われてね
2,000本かーいwって
リバウンド取ったのが私だったんだ
夕飯食べてからだったか食べずにやったか覚えてないけど
何時までかかったか忘れたけど打ったし拾ったし
でも私いやだなと思わなかった
だってカオの真剣さも伝わってたし、逆にそのリバウンドに私を選んでくれたことが嬉しかった
一晩かけて2,000本打って先生にOKもらった
完璧に先生に試されたよね(笑)でも打ったカオまじすごいよ
そんなカオだからすごいシュートチャンスも回ってくるんだよね
唯一、高校3年間で桜花に勝った1戦があって
私が1年の新人戦の名南地区予選の決勝↓過去の記事にも書いてます
その決勝点はカオ!!
速攻で走ってくれたんだよねー
やっぱそういう真剣に取り組んでる選手にはそういうシュートチャンスが回ってきて沈めるよねシュート
カオは本当に真剣にバスケに取り組むやつだった
走るのも得意だしノリも良いし最高のバスケ仲間
カオは本当に素直
でもハイハイ言うってことじゃなくてアドバイスはしっかり受け止めてまずやってみる
素直最強説あるけどみんな勘違いしないでね
ハイハイ返事することが素直ではなく行動に移せることが大事
あと「でも」「だって」とかが口癖になってないかチェックしてね
「でも」「だって」が口癖になってると行動に移すことが遅くなってチャンスを逃します
最後にカオとの思い出写真をのっけておくねー
カオ一緒に星城でバスケができてよかったよーーーー
これはようの結婚式で名古屋に帰った時
付き合ってくれてありがとう
プリクラもたくさん撮ったよねー