時時雑記(JRで気ままな旅がしたいこと)
JRの往復乗車券、連続乗車券が廃止されるというニュースを見ました。
連続乗車券って何?という程度の超ど素人です。
鉄道の旅に憧れるけどハードル高いんですよね…
先日、東北へ出かけたいねという話になりました。
どうせなら電車で途中下車(?)しながら行けたら楽しいかも、なんて軽く考えたのですが計画を練ろうとすると難しいものですね。
それでも東京から東北は初心者にもそれなりにわかりやすい部分もあり、なぜならJR東日本エリア内なので。ふと東京から九州も鉄道で途中下車で立ち寄りながらの旅ができたらを調べ始めるともうお手上げ状態です。
・乗車券と特急券・グリーン券を分けて発行する←これはなんとなくわかる
・途中下車は後戻りしない限り何回でもできる(例外を除く)←ありがたい
・一部のトクトクきっぷは途中下車できない←トクトクきっぷって何?
・乗車券の有効期間はkm÷200km+1日←例えば1000kmだと6日ってこと?
・往復乗車券は片道の2倍←1000kmなら12日になるの?てか廃止ですか
・ICカードは途中下車できません←でしょうね。わかる
・乗車券だけ買って(紙で?)、特急券・指定券などをネットで予約できる?←できるの?
・e5489?←JR西日本のアカウントを作ればいいのかな?
・え?九州はJR九州?……
乗り放題の周遊券がほしいです。ユーレイルパスのようなチケット希望。
JRもJAPAN RAIL PASSという良きものがあるそうですね。インバウンドの人たちが利用できるそうですが日本人にも使わせてほしいです。
などとぐずぐずしているうちにもう12月だし。出かけられるとしても来年の春以降の話なので保留です。そのころに単純なシステムでふらっと出かけられるようになっているか、私が鉄道に詳しくなっていればいいのですが。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートうれしいです