
Photo by
lisa500ml
卒業制作展を眺めて
今年度卒業する同級生(って言い方でいいのかな?)の卒業制作展がWebで観られるように公開されました。リアルの展示もあるのですが、そこまで行くのはちょっと距離的に難しいので、Web展示のものだけ眺めています。
スクーリングではある程度形の決まった制作物、例えば冊子だったり、ポスターだったり、動画だったり、名刺だったり‥というものをそれぞれに知恵を絞って最終日までに作り上げますが、卒業制作は制作物は何を選んでももちろん自由。
枠がないので、どれを見ても、
面白い!
この発想はすごい!
こんなにたくさんの種類のものを作るなんてすごい!
このテーマに挑むとは!
・・・と楽しく驚かされています。
・・・が翻って、自分のことを考えると、自分で表現したいことがあって美大に入ったわけではないので、もう全然作りたいものとか浮かばない。
仕事柄、ターゲット市場はこれで、目的はこれで、プロモーションの制作物はこれで、と決まっていたら方向性はすぐに決まるタイプなのですが、(頭でイメージしたものが作れるかどうかは別として)、こういう自発的な自分の中の問題意識的なものを出すのは・・・・。
うーん・・・・と思いながら、落とし所考えています。
まぁ、その「落とし所」って考え方がもうダメなんですけどね。