![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85700531/rectangle_large_type_2_8d3938cdc7db02020408ae548f9755e8.jpeg?width=1200)
ラダック旅行④ l 2日目は上下ラダックを巡る・後編
ラダック旅行記の続きですー!
2日目の午前に下ラダック観光をし、お昼過ぎにいったんホテルに戻り高山病の二人の様子を確認した。
幸い2人とも回復傾向で、一人は観光に合流できそうということで、ここからは5人になった。
Ngati cafe 眺めのよい屋上カフェ
お昼はカフェで軽く食べようと思い探したが、時間が遅く食事の提供が終わってしまっているところも多かった。
ドライバーにも探してもらい、軽食を提供しているところがあったので入ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710767488-RzYyHsWUPY.jpg?width=1200)
このカフェは屋上で食べるスタイルで、階段を登ると思いがけずいい景色でテンションが上がった。レー王宮やモスクがいくつか見えて、ごろごろといつまでも居たくなってしまう気持ちよさだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710771096-fBqedK6Xv1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710774716-j8gSEv90bm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710795897-AhFjHc0hlB.jpg?width=1200)
レー王宮やモスクが見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710783563-XnnGd09DEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710786363-eCgQOKIWEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710792270-hE6ngIjkmZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710800452-ulYypQHe9P.jpg?width=1200)
ドリンクメニューに「バターミルク」というのがこの地域によくあるのだが、文字から想像するような甘いドリンクではなく、少し塩味の油っこいスープ。まずくはないが、ゴクゴクいけるような飲み物ではない。バターミルクを頼んだ人はもう一つ他のドリンクが必要になった。
寒いときに飲んだら体が温まりそうだ。
お腹を満たしたあと、上ラダック観光へ向かった。
レーの南東、インダス川沿いを上流に遡った地域を上ラダックと呼ぶ。ラダックを象徴するゴンパが数多く集まっているほか、川沿いに開けたのどかな農村風景を楽しめる。ほとんどの場所はレーから車で日帰りで訪れることが可能だ。
ティクセ・ゴンパ Thikse Gompa
まずは大きくて有名なティクセ・ゴンパへ。
欧米人の観光客も多かった。
斜面にたくさん建っているのが特徴的なゴンパで、遠くからでもよくわかる。階段を登るので、昨日よりはマシだがやはり直ぐに息切れする。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710818377-0YKVuwhZDI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710821217-IwMfJ2Cpni.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710824417-L8U2q1COEP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710826457-EGH1xf6Ypa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710830359-aXNI8M5P1r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710832637-obr5WMC2Y5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710847001-rDa7lB74XJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710848513-Zzl0db0Ja1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710860686-sqVVsFiX9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710875722-hJZp6GcU6U.jpg?width=1200)
カラフルな装飾やマニ車、旗が眩しかった。
とくに寺のてっぺん近くは風がとても強く、風でばっさばさでたなびく旗がとても絵になった。
外は観光客で賑やかだが、寺院内のお堂は人が多くてもしんっとしており、やはりこの雰囲気は好きだなと思った。自分がちゃんと仏像と向き合っている感じがする。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710876513-00mkvR3Icx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710879339-7zINsIgRDs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710883437-YTPtlJfIRo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710884637-qQ2HMySCxb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710888016-GBRcoCFMd2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661765417673-QcgmgoG8au.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710892563-L5edIA3F9z.jpg?width=1200)
ここから本堂に上がるので、履き物を脱ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710907282-OBnMfWSmjG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710908692-Y2sEfRUlDM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710910396-WiEztgsaup.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710916578-GRveV3Wqit.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710911464-roS7PNrIs5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661765312172-LQoe4FRr9G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710927902-g8jciNrmMF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710943389-DaAzLFr1U6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710944085-U5EzHTzKDU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661710944830-DdOQFyHcvF.jpg?width=1200)
このゴンパは写真映えスポットが多くて、かなりゆっくり過ごした。
お坊さん達は観光客慣れしているようで、いろいろ話かけてきてくれた。日本から来たというと、いい国だねー、日本いいねーと言っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661710947149-OhFlpyYUNb.jpg?width=1200)
シェイパレス Shey Palace (シェイ・ゴンパ)
シェイパレスに着く頃には、昨日今日の疲れが溜まってきていた。
というのは言い訳で、ゴンパを見飽きてきた。
無数にあるゴンパは最初はありがたいのだが、何箇所も行っていると慣れてきて新鮮な感動がなくなってくる。
我らにはもう1番上まで登る気力がなく、本日午後から復活した N さんに内部の訪問を任せた。
待ち組は下で景色を見ながらダラダラと過ごしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711368849-jCUb0kaWxK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711372862-4JqqYmGjgu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711370246-6P3gg6PVzz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711375831-Xi1TjcmK4o.jpg?width=1200)
むこうに見える立位の仏像は壊されるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711377608-XaKfKevL5b.jpg?width=1200)
気圧のせいで浮腫みやすいのか、足がぱんぱんだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711379573-8wOlbUbQGH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711387466-0bDIjvVCjZ.jpg?width=1200)
夕方、遠くの山は怪しい天気。あの部分は豪雨だろう。
Fish Pond Restaurant 湖のそばのカフェ広場
シェイゴンパで待っていると雨が降り始めたので、向かいのカフェで一休みすることにした。
ちょうど移動するときに頂上訪問組も帰ってきた。
道路の向かいにショッピングモール (と書いてあるが普通の路面店、だがレーで初めて売店の冷蔵庫を見た) とお土産屋さん、ドライフルーツ屋さんなどが並んでおり、奥が湖に面した広場になっている。不忍池のような感じである。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711401462-fkAVOU7jBs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711403462-mk2kTo6r3X.jpg?width=1200)
ここではコーヒーミルクを頼んだ。うっかり砂糖なしと言い忘れたが、疲れていたので甘さが身に染みて元気になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711428137-K4I776vEDU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711428625-EBfRLcN6K5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711430821-kKFB7TMfPp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661712196797-714Sm5gczx.jpg?width=1200)
いったんホテルに帰宅後、回復したもうひとりをピックアップし、夕食は全員でチベタンキッチン The Tibetan Kitchen へ向かった。
しかしこちら満席で既に長い列が出来ており、1時間待ちとのこと。昨日の感じからすると1時間で席につけてもオーダーしてから料理が来るまでにさらに1時間かかりそう。。
翌日は朝6時起きなので夕食は早めに済ませたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711448683-uxbHtqYQhm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711450634-jolFVKER7i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711452523-JaRN2sEizK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711465363-Ej90thzvCO.jpg?width=1200)
ということで、こちらは最終日に予約してくることにし、近くの Chopsticks というレストランに移動した。
Chopsticks 多国籍レストラン
こちらはまだ席があり、注文からサーブまでもスムーズだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711474323-z66LJglhUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711478014-ot4CIMSN9w.jpg?width=1200)
Chopsticks noodle bar という店名の割にお箸で食べる料理が多いわけではなく、アジアの多国籍料理という感じ。店内とても清潔感がある。
タイ料理が美味しかった。
ジャパニーズチキンカツカレーは、スパイスが加えられかなり辛くなっていたが、日本カレーのベースが少し感じられ美味しかった。
食べてる間にこちらも満席になっており、人気店のようだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711480759-XSSqnj3MAZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711482494-yQARhWQSab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711485653-CXhoPTTCri.jpg?width=1200)
夜のレー・バザール
食後はバザール周囲をぶらぶらしお土産を物色。21時頃だったのでちらほら閉店してる店もあったが、夜のマーケットは灯りがいい味を出していて素敵だった。
この日はちょうど夜から雨がしとしと降り出して、石畳が濡れて光が反射しまた幻想的だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661767579786-peZJSGZ0WS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711507843-CKEG5LYMke.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711521555-Uqs8P0OErR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711529162-J0Oybp6l2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711531876-DhldDV1tK5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711582304-JnegEAl9ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661711586129-ksaWOOb9kt.jpg?width=1200)
マーケットの店員さんはこちらが目を向けたり写真を撮ったりすると、ハロー、とか、バイバーイとか笑顔で対応してくれて優しい感じがした。
ちなみに午前に行った下ラダックのアルチ・チョスカル・ゴンパのお土産屋で150ルピーの商品がレーのお土産屋さんでは400ルピーで売られており、レーの方が割高だった。
あの店主は「高くないよ!いいものなの!」って怒ってたけど、実際本当に物はよくてぎりぎりの値段だったのかもしれない。
レーでは手頃な値段のマニ車はなかったので、買っておいてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1661711562084-AHxqHsTzsG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661714948152-lCLAgfhDWw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661714609088-sKfIr2oAhw.png?width=1200)
2日目はこれで終了。この日はホテルのネットが通じなかったので、おとなしく23時に就寝した。
明日は標高5600mのカルドゥン・ラ峠を越えて、ヌブラ渓谷に移動する。