![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152262878/rectangle_large_type_2_da2d08056eceab6869f036a8b8a85cb3.jpg?width=1200)
【タイ旅行】スコータイで忘れちゃいけない⁉︎お土産にもおすすめ!サンカローク焼
こんにちは。タイ生活6年⇨フィリピン・マニラへスライドし,早一年…。海外駐在帯同2カ国目、駐妻生活も8年目のYukoです。
⚫︎タイで磁器と言えば
ベンジャロン焼き
セラドン焼き
ブルー&ホワイト
あたりが有名ですが、サンカローク焼きってご存知ですか?
私もタイに住むまで知らなかった!今回はサンカローク焼きのご紹介です!
⚫︎過去記事→スコータイ歴史公園のご紹介はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260502/picture_pc_d239fec9dc77068dd0878422508518b3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260495/picture_pc_ee6cfacb5bcc89c668805b1d47b34d68.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260487/picture_pc_8b31a36cf1c4ffb75558cb03ad459440.png?width=1200)
とても味があり、スコータイ旅行中にあちこちで
お魚さんと目が合うので、愛着が湧いてきてお迎えしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260486/picture_pc_d92b708956609af8f3d8dfb216908939.png?width=1200)
実際に我が家がサンカローク焼きを購入した場所。
シーサッチャナライの方にあるコ・ノーイ村が
サンカローク焼きの中心地で窯跡も残っていたり、現在も工房が
あったりするので興味がある方にはそちらもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260484/picture_pc_dd8d6f634dce9bb8f8b861336dc0143f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260493/picture_pc_ab4d79ad6a8b83ca6140a558b33e9f7b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260489/picture_pc_bafff4b8011aef1b25897edc9df8721a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260494/picture_pc_f47705a656c4f7e42e750be4030f6cb2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260490/picture_pc_7d9817137c7a59fdf28a0e3666f594ef.png?width=1200)
店内にいるのをみたのはスコータイが初!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260483/picture_pc_4f42b1ce057a7f0ba40c01b5d002d2bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152260492/picture_pc_a3a0df652a4b780f40e23c23954bfe92.png?width=1200)
バンコクでもサンカローク焼きがこちらで買えます。
私もスライド直前に訪れたけど、大好きなタイ🇹🇭で溢れてて
じわっときました。マニラでお会いする方へのお土産を購入。
長文お読み頂き、ありがとうございました。
⚫︎Instagram→東南アジア発の生活、旅、子育てを発信中
↓我が家のテーブルウェアコレクションはこちら