見出し画像

funny meal 開業日記 ~いきなり日記11/15~11/18

11/15
明け方まで電話して今後について話し合い、眠い。眠いけど土曜日曜は昼営業からの夜パーティで貸切営業というなかなかなスケジュールなので、がんばって超大量に買い物をして仕込みまくる。偉い私!(自分で自分を励ますスタイル!)

この日夜は、エンジニアさんだけど飲食に興味があるという「しもむ」のアルバイト初日で、誰かカウンター内にいてくれるならその場で作るメニューもできたりするし、並行して仕込みもできるかもーと、ちょっと安心して営業できて大変にありがたい。
しもむは19時頃登場で、お店のカラーに合わせた緑色のエプロンを用意してきてくれる。できる男は違う。モチベーションも高く、前のめりにいろいろトライしてくれて素晴らしい。
そうこうしているうちに、なぜか来週のJOKUN x Delish Easy Doorさんのビール飲み比べイベントを一週間勘違いして元同僚が来てくれて面白すぎ。せっかくなので他の元同僚にもDMしたらまんまと来てくれて、四人でわいわいして楽しい夜となる。

こちらまだ受け付けておりまっする~

しもむはなぜか普通の栓抜きをあまり使ったことがなかったそうで、栓抜きを瓶の向こう側に引っ掛けて開けようとするという謎の挙動で、みんなの度肝を抜き好感度ぶっちぎり。今週は今日火曜日に来てくれます今後が楽しみ。

しもむ画伯によるカルダモンレモンサワーの作り方
色んな意味で斬新で今後に期待です
いつか画集として発表したいですね。そのときはそぞろ書房さんに相談しよう

11/16
この日は昼営業からの夜パーティなので、起きてすぐお店に行って大量にパンを仕込み。funny meal史上未曽有の小麦粉消費でがんばりつつ、週末はごはんメニューインしたかったのでそれも並行して私ってば本当に頑張り屋さん(自分で自分を褒めるスタイル!)。この日は海苔の佃煮を自家製して、実山椒も入れて、我ながらすごくいい感じにできたのに、ふたをしようとしたところで容器を落としてしまい、半分無駄にしてしかもそこらじゅうに海苔が飛び散りとても悲しかった…。でも夕方気が付いたら自分の眉毛に海苔が付いてて、最終的に面白いからまあいいかという気持ちになってよかった。また海苔佃煮作ろう。
早めに開けたかったけどやはり間に合わず&体力温存も兼ねて結局12時オープンするも、昼営業の間、今の展示の作家さんお二人が在廊してくださり、おかげで大賑わい。通常の土日は18時までの営業なので、17時半に閉めようと思ったのに、ぎりぎりまでにぎわって結局シームレスに18時半からのパーティに突入で超大忙し。パーティも大盛り上がりで、この日は本当に忙しかった!元同僚で副業でスパイスを作っているDelish Easy Doorの大野さんが手伝ってくれ、提供してもらったFish&Chips大好評、これがなかったら結構寂しいメニューだったかもで、本当に大!感!謝!周りにいろんなことができてしかも協力的な友達がたくさんいてくれて、自分is本当に幸せ者です。

お花はお向かいのLopnurさんから
我ながら世界中に自慢したいくらいかわいいお店になることができましたこの日

11/17
この日も昼営業からの夜パーティ。さすがにへとへとだけど(だって若くないんだもん!!!!)、いいお天気でお店気持ちよすぎて、もっと早い時間にちゃんと開けられるようにしたいなーとつくづく。あれこれ片づけてると、近くのギャラリーカフェ3さんで古道具屋さんやってたよと教えてもらい、さかさかと行ってみるともう私の好きな感じのものばかり。

サイコーサイコー!(by きよしろう)

お話をお伺いすると、大和町の方で土曜日だけ?営業されている古道具屋さんのahauさんのポップアップとのこと。いろいろ好みすぎて、今度funny mealでもやってくださいみたいな話から、そのままちらっとうちのお店を見に来てくださり、さらに夕方ごはんも食べに来てくださって大感謝。何か一緒にやりましょうぞというお話になって、本当によかったうれすぃー。私は古道具のなかでもお手頃な民具系が大好きなので、ahauさんの道具の感じ超好きです。this this thisでマイケルジャクソン買いしたいくらいほしいものばっかり。

これを連れて帰ってきました
毛に雪がついてる感じがすばらしい熊親子
しゃけには木の枝が貫通してるあたりも細かい手仕事

この日も作家さんのご在廊効果でたくさんのご来場が。終始忙しくも、昨日の反省を生かして17時半にそそそっとクローズして、パーティの準備に専念。いらしてくださった皆さんもとっても協力的で、おかげで二日目は格段にスムーズなオペレーションでしたありがとうございました。
二日間ハッピー感あふれたパーティとなり、いろいろ行き届かないところも多々ありましたが、概ねよかったかなと…。いろいろ勉強もさせていただいて、みなさんの笑顔もたくさん見られて、会場にご利用いただき大変光栄でした。ありがとうございました。

この日は片付けも割とスムーズで思っていたより早く終わり、一息つきに抱瓶に。11時半過ぎてるのに満卓!しかもどんどん来るお客さん!周りを見れば10人近く店員さんがいて、食べ終わって外に出るとおしぼり900本て書いてあるしすごい!!!!
最近昔からあるお店が閉店していったり、マシタみたいに再開発があったり、高円寺の景色もだいぶ変わっている気がするけれど(まあそんなのはいつでもそうなのかもだけど)、抱瓶のない高円寺は考えられないなー、ずっとあってほしいなーと思ったりしてお店を後にする。

11/18
疲れすぎなのか逆にあんまり眠れず起きてしまう。薄曇りで寒い朝、雨もちらほら?と思って散歩に出るも引き返す。この日は病院に行かねばならず、終わって戻ってきてお店でうだうだ、家でうだうだしてあまり何もはかどらない。なんだかしんどくなってきて15時頃寝てしまうと、起きたら17時!ああー、何も仕込めてないし本当に何も作ってないからチーズとハムしかないけどどうしようかなーと思いつつ、とりあえずその状態で開けてみることに。
すると月曜定休の三角公園のラモ君ゆめちゃんが映画を作っている学生さんを連れてやってきてくれてわいわいわい。三角公園には開業前から普通に通っていて大好きなお店だったけど、今となっては飲食仲間、よき先輩としていつも助けてもらっていて、こんな風に関係が変わって深まったことがとても嬉しい。ラモ君とゆめちゃんはすごくオープンでいつも正直に接してくれるので、私もとりつくろわずに売上のことから集客の状況から、何でも相談させてもらっていて、二人がいてくれなかったらお店やるのもっとずっと辛かっただろうなと思う。いつも本当にありがとう。

途中ごはんを食べにいらしてくださったお客様がいたのだけど、ごはんとしてお出しできるものが何もなく、また今度でとお帰りいただき大変申し訳ありませんでした…。今日はがんばろう…。
その後ワインとおつまみでOKとおっしゃってくださったお客様がお一人で、この日は終了。最後背中が猛烈に痛くなってきて片付けもほどほどに、帰ってお風呂に入って寝る。

おかげで今日は元気!!!です!ほどほどにやってまいります~。
おもしろしもむいますので皆様ぜひのぞきにきてください~。


いいなと思ったら応援しよう!