![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161027380/rectangle_large_type_2_21aa8f2e889e21eff4618d055c0ecdea.jpeg?width=1200)
funny meal 開業日記 vol.35 ~いきなり日記11/7
起きて散歩に。良く寝たのと二日間お酒一滴も飲まなかったので、体調がよいすごい。お酒売るお店やっててこういうこと言うのどうかと思うけど、お酒ってほんとに体に良くないんだな…。お酒があって生まれる場もある、なんてことも思うけど、ほんとにそういう場ってお酒がないと成立しないものなんだろうか。こんなこと言ってたらお店を自分で潰しそうだけど、実際どうなんだろう。
先々週くらいに私の元同僚たちと、仕事を通じてつながった方と、元ドラムの先生で、ワインを飲むという名目で集まって、すごく楽しかったしいい時間だった。でもあれはワインがなかったら生まれなかった場なのかな。音楽は不可欠だった気がする(この日は先生がタングドラム演奏してくれたのと、友達が謎にトランペット持ってきてくれてめっちゃ面白かった)。場を囲めて人の気持ちを緩ませる何かがあれば、それは必ずしもお酒ではなくてもいいのかもだけど、お酒以外の手段は日本ではイリーガルってことなのかな…。
散歩からそのままお店に来て、自分用のご飯を炊く。お店を始めてから小麦アレルギーの人が意外に多くて驚いている。というか、そもそも気にしたことがなかったな。振り返るとウィーン留学時代、同じ寮にいた芸大の女の子が肌の不調に悩んでて、あれも実は小麦アレルギーだったんではなかろうかとか思い出したり。
ご飯が炊けるのを待ちながら、溜めてた日記を書いてこの数日を振り返ってると、友達からたまたま連絡が来て、「3匹の小鳥が応援してるよ」と言ってくれて笑っちゃう。いつもありがとうひとり三匹の小鳥。
支払いを済ませたりご飯を食べたりして、いったん家に帰る。お風呂入って着替えて再びお店に来たり買い物に行ったり。お買い物に行くとあずま通りのイタリアンの名店Junctionのオーナーさんにばったり。なぜだかこういうばったりに励まされる自分。
今日はちょっと前まで高円寺で働いてたおとはちゃんが、一日カウンターの中の人になってくれる「スナックおとは」の日。ワンオペじゃないので、その場で調理するものもやってみようということで、ナポリタンもメニューイン。キーマを仕込んでるところにおとはちゃんが来て、稲城産の野菜をたくさん持ってきてくれたので、万願寺唐辛子をカレーに入れたり。ほんとにありがとうおとはちゃん。
17時にオープンしてすぐ、今やっている展覧会を見に来てくださったお客様が。蘭ちゃん高田君の引きがすごい、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731028360-A0TXnS6FWHNq2oPMjhpLa8dC.jpg?width=1200)
その後おとはちゃんのお友達や、このブログにも何度かご登場いただいた南口ロータリーの素敵なBar Bois Boisの三浦さんがお店を開ける前にご飯を食べに来てくれて嬉しかった(先週のデスティニー挽回できてよかった…)。そこから夜までおとはちゃんのお友達がたくさん来てくれて賑わったまま閉店。みんな楽しそうにしてくださって嬉しかったし、おとはちゃんの人望と人脈素晴らしい。おとはちゃんも、ご来店くださった皆様も本当にありがとうございました。