![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24312215/rectangle_large_type_2_9c735ba7a00cadb882bd0f0a5a9d291b.jpg?width=1200)
おすすめ布ナプキン(TAKEFU)
(Facebook投稿からのアーカイブ。買い占め問題でナプキンが世から消えていた頃)
生理用品も世の中から消えてるみたいですね。
そんな時はコレ超おすすめ。竹布(TAKEFU)の布ナプキン(ハンカチタイプ)。
これほんと秀逸。
ホルダーとかいらなくて、ただパンツに挟んどくだけ(生理用パンツである必要もない。私はゆるめのボクサータイプがおすすめです)
何回洗濯してもフカフカで、かなり多い出血でも下まで貫通することはありません。
心配だったら、紙ナプキンの上に敷いたらいいと思います。紙ナプキン汚れることはまずないと思う。
使ってるうちに経血コントロール(=経血を溜めておいてトイレで出す)ができるようになるので、ほとんど汚れなくなります。
汚れても、ささっとお湯で流した後、アルカリウォッシュを溶かしたお湯に浸けておけば、ほとんど落ちてる(びっくりするよ!)
そして何より、臭わない!!折り返してきれいな面を出して使えるので、1日に何枚も使う必要もありません。
ちょっと分厚いので、最初はちょっと抵抗あるかもしれませんが・・・タイトなパンツとか履かなければ大丈夫。
あったかくて気持ちいいよ(紙ナプキンは冷えるよ)
これ使い始めてから、生理が本当に楽になりました。
洗濯大変じゃない?って言われるけど、上に書いたようにほんと楽チンだし、トイレのゴミ箱に溜まったゴミを捨てたり、ナプキン買い足したりする手間の方がよっぽどめんどくさい。
誰よりもめんどくさがりやな私が言うんだから間違いないです(笑)
ちなみに私は、一番多い日に出かけるなど、なかなかトイレに行かれない状況になる時だけ、月経カップも併用しています。
<コメント欄に寄せられた質問>
Q:確か紙ナプキンは衛生的な面でこまめに取り替えた方がいいと聞いたのですが、こう言った布タイプのものは取り替えなくても大丈夫なのでしょうか。
私の回答:
ご質問ありがとうございます!
えーーーとですねえ。。。「衛生面」というものを人一倍気にしないタイプの私なので、そう思って聞いて下さいね〜〜〜(多少汚い方が強くなるぐらいに思ってるので・・^^;)
汚れた面を、再度肌につけるということはしないです。折り返して、きれいな面を使います。折り返した中が心配・・という方は、、、何枚か持ち歩いてこまめに取り替えてください!
(2020.4.30追記)でも紙ナプキンの時より小まめにトイレに行くようになるので、むしろ衛生的かも??
でもほんと、経血コントロールできるようになると、ほとんどトイレで出せるので、ナプキンはほぼ汚れないんですよ。私の場合は、多い日はトイレットペーパーを丸めてちょっとした栓みたいにしていて、出ちゃったかな?という感覚が分かるのですぐトイレに行けば、その栓が汚れるだけでナプキンは無事です。夜は一滴も出なくなります。
ご参考になれば!でも布が絶対いい!とかでもないので、ひとつの選択肢として。