「死ぬ時に聴きたい曲は?」〜《美しき闇の扉》第2回振り返り&次回以降のテーマ
自分が死ぬ瞬間に聴いていたい曲、もしくは、お葬式で流して欲しい曲はありますか?
そんな話題で盛り上がりました。YouTube番組『美しき闇の扉』第二回を振り返り。カバー曲、オリジナル曲、リクエスト曲も大好評でした。
アーカイブはこちら〜(チャンネル登録してね♪)
https://youtu.be/g07Cls3uNxQ
🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋
闇の美しさを歌う作曲家 星園祐子です。
あなただけの人生を、あなただけの
オリジナルソングにしてみませんか?
作曲依頼はこちらから(サンプルあり)
🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋 🦋
「死ぬ時に聴きたい曲」をテーマに選んだ理由
先週の「”死”の何が怖いですか?」に引き続き、「死」をテーマに取り上げました。
今回は、自分が死ぬ瞬間に聴きたい曲。
死ぬ時って、最後まで聴覚が残るって言いますよね(心臓止まってからもしばらく残ってるとかいう説も)
病院のベッドの上なのか、自宅なのか、はたまた全然別の場所なのか・・・わかりませんが、仮にどこか想像してみて頂いて、その時に「何を聴いていたいか」??
別に、曲じゃなくても構わないんです。
愛する人の声を聴いていたい、というのがもちろん一番かとは思いますが、
まあコロナみたいに見送ってもらえないケースもあるかもしれないしね。自分が一番最後まで生き残ってもう誰もいないかもしれないし。そこはわからないので。
曲じゃなくても、詩の朗読とか、もしくは「静寂の中で逝きたい」というのもありかもしれませんね。
自分が死ぬ時を想像することってあんまりないので(苦しい想像じゃなくてね、死ぬ瞬間は脳内麻薬が分泌されてむちゃくちゃ幸せらしいよ←知らんけど)
そんなきっかけになってくれたらいいなと思ってこのテーマにしました。
星園祐子の場合
ちなみに私は、番組の中で詳しく話していますが、母が「フォーレのレクイエムをお葬式で流して欲しい」とずっと言っていた影響もあり(実際お葬式で流しました)、
お葬式ではショパンの『舟唄(バルカローレ)』を流して欲しい
と、かなり若い頃(高校生か大学生か?)から決めていました。
これは家族にも伝えてあります。(八代亜紀の舟唄と間違えないように何度も確認したw。詳しくはこちらの記事から)
そして、1〜2年前ぐらいかな、Facebookの投稿へのある方のコメントをきっかけに、「死ぬ瞬間に聴きたい曲」という発想が生まれ、それはなんとなく、バルカローレじゃなかったんですよね。
死ぬ瞬間は、モーツァルトの『アヴェ・ヴェルム・コルプス』を聴きながら天に帰りたい
そしてもっと最近になり、「自分の曲の中だったら??」と考えた時に気づいたのが、
『Sleep in Stellar Light』(「星の光の中で眠れ」という子守唄)はレクイエムにも聴こえる
ということでした。
この曲はどちらかというと、遺体の隣とかお墓で愛する人に歌って欲しい曲かなあ。。。。(と、いま思った)
遺体の隣で愛する人に歌って欲しいオリジナル曲は『Sleep in Stellar Light』(「星の光の中で眠れ」という子守唄)
よし!この3本で行こう!
「Sleep in Stellar Light」は番組の中でも歌いましたので、ぜひ聴いてみてくださいね。
↑「Sleep in Stellar Light」を歌っているところを見ながらスケッチして下さったもの。いつもありがとうございます!!
視聴者の皆さまはどんな感じだったか?
昨日もたくさんのコメントをいただきました。その中から一部ご紹介しますね。
🔸1966カルテット演奏のベンのテーマです。(マイケルジャクソンの曲)
これね、、後から聴いたけど、やばい。。。
「ベンのテーマ」は私も大好きな曲で、実は番組始める時に歌おうと思った曲の3番目に上がった曲だったんだけど(ちょっと予定変更して後になったけど)
この曲名がいきなりコメント欄に出てきた時はまじで鳥肌立ちました。(挨拶以外の最初のコメントだった)
出だしからヤバイし、途中短調になるところのピアノが・・・泣ける。。
原曲も聴いてね。
天才や。。。(小声:整形し始める前のマイケルが好き〜〜〜)
🔸結局、思い浮かばなかった😩森の中で、木の葉の擦れる音聞きながらとかかな。
1週間、一生懸命考えて下さった方。でも思い浮かばないのも分かるし、無理して決める話でもない。
自然の音を聞きながらってのもいいよね!わたし、泉の水のせせらぎの音聴きながらがいいかなあ(音姫じゃないよ!)
今後、何かの場面で聴いた曲を「あ、、これを聴きながら死にたい、、!」って思うかもしれないしね。
🔸お葬式なら、オフコースの、「生まれ来る子どもたちのために」
初めて聴いたけど、これもすごい曲!!すごい歌詞!
私オフコースって実はこれまであんまり聴いてこなかったんだけど、小田和正さんやっぱりすごいなあ。。
(大好きな佐藤竹善さんバージョンも見つけてしまった。むふふw)
🔸今死ぬなら、ASKAさんの「虹の花」を流して欲しいかな〜
おおお〜これも知らない曲でしたが、こういう爽やかでスカっとする曲で逝くのもいいですね!
🔸ロッシーニ ウィリアムテル序曲
なるほど!!わたしこの曲あまり詳しくなくて、最後の一番有名な元気の良い部分のイメージしかなかったら、ちょっと意外な気がしたんだけど、全体聞くととても重厚で泣ける曲ですね。こういうのもいい!
🔸もう一曲候補ありました。ゴールデンアースガールというポールマッカートニーのピアノとオーボエが美しい曲です。
これも初めて聴きました〜〜〜。オーボエ!!そこに着目するところが素晴らしい。
ん?「イン エク シェル シス」って聴こえてきたぞ?ラテン語??ミサ曲??と思ったら、「In eggshell seas.」だった(笑)。どういう意味なんだろう??
🔸「アメイジンググレイス」ですねー
なるほど!!いいですね。ゴスペル系もいろいろありそう!
わたしもともとクリスチャンなので、ゴスペルはやはりグッとくるものが多いですね。
You Raise Me Upとかもよさそう。。
🔸作曲は別として、詩は「千の風になって」かな♬
作曲は別ってところにちょっとウケてしまった。すごい歌詞ですよね〜
🔸あの世でも持ってきたいアルバムならあるね。
🔸小椋佳もいいかなぁ。
いやーーーーいろんな良い曲が知れて嬉しかったし、その方の「死に対するイメージ」を表しているようでもあり、改めて面白いテーマだったなと今つくづく思っています!
今週のカバー曲:Just Once(James Ingram)
いや〜〜〜これもほんと良い曲。
なぜこの曲を歌ったのかは番組中で語っていますが、Jamesが亡くなるちょっと前に、「ユーコこれ歌ってくれよ〜」っていうJamesからのメッセージを受け取ったの(と勝手に思ってるw)
何度歌ってもなぜか熱くなってしまう曲ですね。
↑熱唱中。わたし割と淡々と歌う方なんだけど、この曲はなぜか熱唱してしまうw
今週のリクエスト曲:「にじ」(新沢としひこ)
この曲好きな方とっても多いですよね。
コロナの時代に希望を与える曲なので、ぜひ祐子さんに歌って欲しいとリクエスト頂き、初めて歌いました。
🔸死と虹って凄く素晴らしい組み合わせな感じがします
確かに!!(後から気付きましたが、この方は死の時に聴きたい曲でASKAさんの「虹の花」って書いて下さってたんですね!)
🔸死の後で希望を持てる曲で良い終わり方だなと思いました
リクエストくださった方からのコメントでした。本当にそうですね。リクエストありがとうございました!
来週のテーマとカバー曲は??
来週のテーマはちょっと趣向を変えてみました。
<2020/6/2(火) 21:00〜生放送>
・テーマ「”かわいそう”だと思うのはどんな人?」
・カバー「かわいそうだよね」/ JUJU (with HITSUJI)
これね〜〜〜むっちゃ面白いと思うんだよね。
ぜひぜひ考えてみて、コメントしてくださいね〜〜〜
💙配信リンク:https://youtu.be/xrpHHsgq2Ds
リマインダー設定よろしく!
なんか予想外に長くなっちゃった。(みんなの書いてくれた曲を聴いてみたら、ついいろいろ書きたくなっちゃったもんで。。)
今日も最後までお読み頂いてありがとうございました!
よかったら「スキ」(❤️マーク)をポチッとお願いします!(いろんなメッセージと画像が飛び出すよん)
🦋YouTube番組《美しき闇の扉》毎週火曜21:00〜 生放送
<2020/5/19>(終了)
💙アーカイブ:
https://youtu.be/SPb6KSOtdHY
・テーマ「”死”の何が怖いですか?」
・カバー:ゴダイゴ メドレー(ホーリー&ブライト〜ガンダーラ 〜Thank you baby)
・オリジナル:「上を向いて歩こう 〜坂本九さんへ〜」
・リクエスト:「翼をください」
<2020/5/26>(終了)
💙アーカイブ:
https://youtu.be/g07Cls3uNxQ
・テーマ「死ぬ時に聞きたい曲は?」
・カバー:「Just Once」/ James Ingram
・オリジナル:「Sleep in Stellar Light」(日本語版)
・リクエスト:「にじ」
<2020/6/2>
💙配信リンク:
https://youtu.be/xrpHHsgq2Ds
・テーマ「”かわいそう”だと思うのはどんな人?」
・カバー「かわいそうだよね」/ JUJU (with HITSUJI)
🦋6/21(日)夏至!昼夜ソロライブ!発売スタートです。
🦋星園祐子公式ホームページ