発酵と腐敗の違い
こんにちは☺️
月船のあもです♩
突然ですが、
『発酵と腐敗の違い』は何だと思いますか?
微生物の違い?
美味しくないか美味しいかの違い?
実は《人間にとって有益か、有害かの違い》なんです。
発酵か腐敗かは、人間都合で決められていること。
発酵させた食品は、
・栄養が体内に吸収されやすくなる
・発酵の過程でビタミンやアミノ酸といった栄養成分が生成されるので栄養価がアップする
・風味や旨みが増す
といった変化が生じます。
微生物の力によって変化した食品を口にしても、体の中で悪さをせず、上記のような働きをしてくれる場合は発酵、逆に体に害がある場合は腐敗ということなんですね。
私がまだ、20代前半だった時、知り合いから体に良いからと酵素ジュースの作り方を教えてくださいました。その時は発酵についての経験も知識もなく、それで体が良くなるならばと、ペットボトルで酵素ジュースを作ってみました。
コタツに入れて高い温度で一定に何時間か置いておくと、確かに泡がプクプクしていて、発酵している感じだったので、毎日飲んでいました。でもなんだか臭いなぁ・・・これが発酵なのかと。
すると3日後に私のカラダのありとあらゆるリンパ節がぷっくり腫れだしまして、そのうち腕が動きづらくなってきました・・・これはさすがに変だと思い、これは発酵じゃなくて腐敗だ!と気づきました。
それにしても、腐敗って臭いや味でわかるはずなのに、その当時の私ときたらこれは身体によいはず!と、先入観で頭がいっぱい。
しかし、この実験のような体験は私にとって大きな気づきでした。
腐敗ってこんなに人体に悪影響があるんだなぁと体験として学べ、発酵食をここまでつないでくださった先人の方々に感謝の念が生まれたのです。雑菌、気温、環境などで不安定な発酵食を何度も何度も繰り返しチャレンジして美味しい発酵食が生み出され、現代人の食生活を今でも支えてくださっていること。どの分野でも同じですが、有難いことです。
そんな古代の人々が繋いでくださった叡智を月船でもお伝え出来たら嬉しいです。
*月船の発酵調味料は仕込む際に容器を除菌しておりますのでご安心ください☺️
いのちのごはん 月船 国立市中1-9-4国立ビル2階 営業時間:11:30〜14:30 14:00L.O. *夜ご飯は、完全予約制。 定休日:毎週月曜日 毎月18日 電話:042-574-4787 http://tsukinofune-shop.com
・SEEDPLACEのHP:https://seed-place.com/
・SEEDPLACEのFBページはこちら。
・SEEDPLACEのTwitterはこちら。
・SEEDPLACEFAMILYはこちら。
ご興味ある方はSEEDPLACEに一度お気軽に遊びに来てください^^