見出し画像

六華苑の秋

ようやく秋らしく過ごしやすい気候になったので、週末どこか行こうか。という話になり、出掛けてきました。
愛知県のお隣、三重県桑名市にある六華苑(ろっかえん)です。

(☝HPから館内の様子がVR映像で見られます。)


ここは、NHK大河ドラマ2019『いだてん』で、三島弥彦(生田斗真)の兄三島弥太郎の邸宅として登場した、豪華な洋·和館がある場所です。

実際は、この三重の地で山林王と呼ばれた大地主の実業家、二代諸戸清六の新居として大正2年に竣工した敷地面積18,000㎡の邸宅と庭園です。
現在、洋·和館は国の重要文化財、庭園は国の名勝に指定されています。

鹿鳴館(ろくめいかん)やニコライ堂を設計したイギリス人建築家ジョサイア・コンドルという人が手掛けた建物です。
水色とオフホワイトの色合いとカーブを描くガラス窓を用いた4階建ての塔屋と洋館、
そして軒のある長い縁側とガラス戸が、直線を強調する和館が、繋がっているという面白い造りをしています。

六華苑パンフレットより
六華苑HPより『いだてん』撮影風景

ここからは、実際私が撮影した写真です😊

右側がお客様専用の玄関になります。
右に見える瓦屋根の辺りが諸戸家の人たちや使用人の玄関
塔屋は揖斐川まで見渡せるようにと4階建てになりました。当時日本でカーブしたガラスを作る技術がなく、
海外から運ばせたそうです。
洋館ベランダから見る和館
全く違う世界観で、対比がおもしろい。
この角度、『いだてん』で天狗倶楽部👺が
踊っていたのを思い出します。
テング、テング、テンテングー!
美しい…惚れ惚れ

庭園は池泉回遊式というもので、大きな池の周りに小道があり、ぐるっと一周歩きながら庭園と屋敷を眺めることができます。
諸戸家の人たちは普段は和館のほうで生活していたそうで、洋館は賓客専用といった感じです。 

あらゆる角度から見ても美しい。絵画のようです。見栄も感じるのですが、賓客を持て成す心粋も感じます。自身を奮い立たせる覚悟のようなものもあるような。なんて、全く想像を絶する大富豪の感覚を分かるはずもないですが、妄想しながら歩いてみるのも楽しいものです。

たしか、昭和天皇崩御の年に曾祖母が亡くなったのですが、あのひい婆ちゃんが子供の頃の時代だよね…そう遠くない時代。どんな暮らしだったのかな。とか身近なことを考えてみると、
『この大富豪、とんでもないな!』
と思うのですが、今この時代になって、私がここを気軽に訪れることができるなんて、あ〜素晴らしい。ロマンです。

家族は、庭の芝生で、走ってきてジャンプする瞬間を写真に撮れず爆笑したり、側転とかして楽しんでいました。 それぞれの楽しみ方がありますね。


和館内の北側から中庭を眺めた様子です。

見える建物は家人や使用人が出入りしていた玄関付近。
今はカフェスペースになっていて、お抹茶が頂けます。
渡り廊下で、洋·和館と繋がっています。
紅葉も上の方は色づいています。
奥の建物は離れ家です。お茶会が行われていました。
落ち葉のハート、うまく形作れるもんですね。
このスイッチいろんな所にあって現役。
パチンってやりたい衝動を抑える。

洋館の外観は目立つ水色ですが、内部は意外と地味な配色で、和館との馴染みがあり落ち着いた雰囲気です。

洋館内の階段です。
洋館二階。
洋館側から、和館に繋がる部分。
モノクロタイルと焦げ茶の扉
ジブリパーク大倉庫内のトイレのデザインに近いです。
この時代のものを参考にしたのかもしれないですね。

これからの季節、洋館2階のサンルーフから庭園の紅葉を見下ろしたら素晴らしいでしょうね。

三重県は、伊勢志摩、英虞湾など南部もいいですが、桑名や四日市、菰野町など北部にもたくさんお勧めできる場所がありますので、遠方の方にも是非訪れてみてほしいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?