
なぜ男性は女性の影響を強く受けるの?その理由は「〇〇」が起源やから。
こんにちはっ!
利他愛の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
男性が女性の影響を強く受けるのはなぜ?
前回、この記事で↓
男の本質は「こども」だから、育てる振る舞いが必須になってしまう。笑
最後のほうに、男性にとってそれほど女性の影響力が強いみたいなことを伝えた思うんです。今日は、なぜ?男性にとって女性の影響力は強いのか?について深掘りしてメカニズムを伝えていきます。
その前に、簡単に、男性はどのように女性の影響を受けるか?について説明しておきます。笑
男性が女性の影響を受けるとこうなる
男性は、基本的に本気で惚れた女性に弱い側面があります。
本気で惚れた女性からお願いされたことは、なんとしてでも叶えようとするフシがある。自分の欲望を先に叶えるということよりも、惚れた女性の要望に合わせようとする。
自分のやりたい仕事や、やりたいことよりも、惚れた女性の要望があろうものなら、それに沿って仕事も頑張るし変な癖も治そうとする。
それから、男性は女性に認めてもらいたい欲求が強いので、女性から賞賛されたり、褒められると元気になります。笑
さらに、女性から信頼されると心の底から力が湧いてきて、ついでに自信も湧いてきてパワーアップする。
まさに、男にとって生きる原動力は「女性」といっても言い過ぎじゃない。
他にも、遊び人の男性が、本気で惚れた女性きっかけにすっかり遊びがなくなって誠実な男性に変貌する。プー太郎だった彼が、本気で惚れた女性きっかけにバリバリ稼いでくる男に生まれ変わる。
このように男性は、女性の振る舞い1つで優しくにもなる、ダメ男にもなる。
不誠実にも、誠実にも紳士にもなるんです。
男性の人生そのものを変えてしまうくらい、影響力を与えるのが女性の存在です。
で、なんでそんなに女性の影響を強く受けるのかというと、、、
男性が女性の影響を強く受ける理由
男性がそもそも「自分の存在すら認められる」のは、「母親の存在」ありきだからです。
どういうことかというと、男性にとって、1番はじめに関わる「異性」は「母親」ですよね?
ということは、すべての男性にとって、女性像のベースは「母親」ありきになりますよね?
ここからは、男女関係ない話で深ぼっていくと、、そもそも幼少期の私たちは、「両親から愛されること」を目的に「生きる」ということをスタートさせます。
すべての人は、生まれ落ちた瞬間から両親から愛されることを求めていくんです。
ついでに、「どう振る舞えば自分は両親から愛されるか?」ってことを日々の生活のなかで、無意識的に考えてます。
両親から褒められたこと、両親に喜ばれたこと、両親が笑顔になってくれたことを通して、子どもは「自分は愛されてる!」を体得していきます。
たとえば、幼い子どもがお母さんのお手伝いをして褒められたとします。
すると、お手伝いをすると喜ばれる→お母さんが笑顔になる→嬉しい→存在を受け入れられてると受け取る(役に立つ)→愛されてる!と実感する。
こんな流れです↑
逆に、幼い子どもが壁に落書きをして、お母さんから怒られたとします。
すると、壁に落書きをする→怒られる→お母さんが怒った表情をする→お母さんを笑顔にできてない→お母さんを悲しませる僕→そんな僕は愛される資格がない。といった感じで捉えていく。
※男性は生まれながらにして与える「性質」を持つので、「自分が〜できなかった」の解釈をしていく傾向にあります。
このように良くも悪くも、子ども時代は、女性も男性も両親からの影響を絶大に受けます。もはや、子どもにとって親の存在は、「神」に値する。
その理由は、自分1人だと衣食住もままならない=両親に依存するしかないからです。(安全な依存といういい意味で)
で、この頃に、男性にとっての「模範となる女性像」は「母親」であるということを学んでいきます。
「女性ってこんな生き物♪」は、お母さんの見てきた姿に由来するわけです。
しかも、男性は「与える」性質が備わってることから「母親が喜ぶ」が意味するのは、「自分の存在を認められる」に値するレベル。
いうなれば、母親とのすべての体験は、大人になった男性にとって「女性への態度や振る舞い」と、「男としてあるべき自分の姿」になります。
母親との触れ合いやコミュニケーションは、そのまま大人になった自分が行う恋愛の土台です。行動の指針でもあるし価値観のはじまりでもあるし、感情表現や愛情表現もまた、母親発信で学んでいくんです。
母親が幸せそうに、豊かに笑顔で子どもに接しているだけで、子どもは「自分は存在してていいんだ!」という自己肯定感へ影響を与えるし、逆に、母親を悲しませてばかりいると感じている子どもは(事実はそうでなくとも、子どもがそう受け取ってる)
とてつもなく、自分に対する存在否定を抱えたりします。
男性の「女性を幸せにしたい!」欲求源も母親!?
それから、男性が大人になって女性と関わるとき、「女性を幸せにしたい!」という欲求の発信源は「母親」の喜ぶ姿がモト。
「女性を喜ばせたい!!」という欲求のボルテージもまた、幼少期にどれだけ「母親」の笑顔を見てきたか?(笑顔にしてきたか)に依存します。
ちなみに、「笑顔にしてきた」ってのは、お母さん自身が日頃から、子どもをよく褒めることに努めていた場合でも(お母さんからの働きかけであっても)男性は、(子どもは)「自分がお母さんを幸せにすることができた!」と受け取ります。
こんなふうに大げさに言ってもおかしくないほど、男性にとって母親の存在は大きい。
わかりやすく極端に言うと、男性を生かすも殺すも「母親の存在」(母親の力)に委ねられるわけで、それはつまるところ、母親=女性の母体であり、女性=母親の象徴でもあるわけだから女性の采配で、男性はいかようにもできるという話に、ここで通づるわけです。笑
ちなみに、この記事で解説してる具体的な話は一般的な話をしてるので、なんらかの事情で幼少期、母親が不在だった場合は考慮してませんが、
私たちは母親の体から生まれる「人間」なわけなので、男女関係なく、子どもは父親よりも「母親」の影響を強く受けると言われています。
で、冒頭に話を戻すと、子どもにとって両親の存在が神レベルってことは、男性にとって、女性の存在は「女神様」ってことです。
この話の続きや男女の関係性については、下記テキストでもっと詳しく解説してます↓
《動画セット》女性性を認め自信で満たされる!愛され女性の基本思考
「神は大いなる存在」とかっていうじゃないですか。笑
あ、ちなみに私は無宗教だけど、なんとなく神のイメージってものすごいパワーと影響力や決定権、権利を持ってるイメージなんですよね。
たぶん、ほとんどの人もおおよそ、神様ってそんなイメージだと思います。
人間の力は及ばない的?神様のやることには逆らえない力が働くみたいな印象を持ってませんか?
その感覚こそ、男性が女性にたいして持ってるイメージに近いんです。
男性にとって母親は、女性像のモデルであり、最も大きな影響力を受けてきた1人。
ということは、繰り返しになるけど「母親は偉大である」=「女性は偉大である」という印象を持ってるってことです。
もっとも影響を受ける「特定」の女性とは
ただし、ここで伝えてる、母親と同等の影響力を与えられる相手は、「本気で惚れた女性」に限ります。
その理由は、子ども時代を見ての通り、子どもの頃って、無条件に両親のことを大好きで愛してるんです。
子どもって、どんなに親から怒られても否定されても、叩かれても愛してる気持ちが純粋で、ずっと思い続けてるんですよね。
それを置き換えてみたとき、
子ども(男の子)にとって母親は、本気でベタ惚れしたはじめての相手です。笑
毒親育ちって言葉が流行ってますけど、毒親うんぬんのまえに、子どもはみな、両親のことを愛してるものです。だからこそ、その気持ちが報われなくて恨みに変わって、それが「毒親」っていう言葉を作ってるんじゃないかなって思うから。
なんとも思ってなかったら(愛してなかったら)親に無関心なわけだから、「毒親」っていうワードも発想しなくない?笑
母親並みの影響力は本気でベタ惚れされてから。
男性にとって女性の存在は大きいってことはわかったけど、私たちが「本来持っている男性に与えられる大きな影響力」は、男性がその女性に本気でベタ惚れしているかどうか?に左右されます。
逆説的にいうと、そんなに好いてもらってない場合、たいした影響力は与えられないってことです。
持ってる力を十分に発揮できないイメージかな?
効力は確かにあるのに、効かないって感じ。笑
サプリメントで例えると、痩せる薬で効力は確実にあるのに、飲んでる本人(受けとる側)の「胃腸の調子が悪くて」全然吸収しないから効果発揮しないみたいな。笑
これを恋愛の事例で置き換えて解釈すると、たいして彼から好いてもらってなかったら、「ちゃんと働いてよ!」って忠告したとて、彼は動かないことを意味するし、「私の予定に合わせてよ!」ってお願いしても、男性は全然こちらに合わせてくれないってことを意味する。
すべては、本気で惚れられてはじめて、母親と同レベルで影響力を与えられるってこと、、、
母親と子どもの関係は、生まれながらにして子どもは母親にベタ惚れなわけだから、その形に持っていくと、ずいぶん恋愛はラクに関係構築していけます。
その形への全手法は下記のテキストと動画で解説してますよね?
なんせ男性から本気で惚れられるほどに、恋愛ごとは、私たちの有利に働きます。
有利というのは利己的な意味じゃなくて、男女共に幸せになるために、の意味です。
また、「男性を幸せにする」ためにも、私たち女性が主導権を握ったほうが早いし幸せになれるんですよね。笑
なぜなら、この記事を通して伝えたように、男性は「女性ありき」なところが多いからです。男性たちは一生涯、潜在的に、の話だけど、女性=母親の面影を追ってる限り、いつでも絶大な影響力を与えることは可能です。
女性は生まれながらにしてその力が備わってるんだから。
女性と男性の関係性には宇宙の秘密がある
でも、これだけが理由じゃない。
男女にはまだまだ「関係性」の秘密があって、そもそも女性が男性に影響力を与える構造は〇〇だからです。
これについてはブログじゃなくて下記のテキスト&動画で解説してます↓
《動画セット》女性性を認め自信で満たされる!愛され女性の基本思考
まだ男女の秘密を知らない女性は早いうちに知っておくことをお勧めします。
その理由は、私自身、今年は転換期を迎えてるんで、いつまでこの仕事をするか曖昧になってきたから。
なんせ、今日解説した理由で、男性は、女性の振る舞いによっていかようにも変化することができる。と、5年間説いてきました。笑
なので、なめくさった態度をしてる男性も、雑に扱ってくる男性も、だらしなくてしまりのない男性も、モラハラみたいに攻撃的な男性も、働かなくてダラダラしてる男性も、女遊びが激しくて家に帰ってこない男性も、
女性の振る舞いをちょこっと工夫するだけで、ほとんどなんとかなります。
ほとんどなんとかなるけど稀になんとかならない案件もある。笑
自分はどうなのか?については、女性の恋愛スキルによって分かれるから詳しく聞かないとわからない。
無理なパターンもあるけどね。
というわけで、男女の隠された秘密を知ることで、すべての男性にどのようなスタンスでいればいいのか?
秒でわかるようになるので、遅かれ早かれ学ぶことをお勧めします↓
《動画セット》女性性を認め自信で満たされる!愛され女性の基本思考
すでにテキスト&動画を持ってる女性は、復習としてこの記事と照らし合わせて学んでみてください♪
オフィシャル裕子でした!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【あなたへ無料プレゼント】
「男心がマル分かり!男性心理BOOK🎁」99ページ⏬
https://lin.ee/oSXStMa
【10代DV→20代恋愛依存→30代超幸せ✨】
4年鬱病&摂食障害を1年で自力完治🫶
そんなワシが女性1400名以上の恋愛相談に乗り
人生激変させた、すべてを下記サイトにて全公開‼️
《altruism〜利他愛〜》
ただそこにいるだけで、すべてへ良い影響を与えられる女性へ。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖★
【最新情報はInstagram★こちら↓】
https://www.instagram.com/yuko0125_com/