見出し画像

職場恋愛で成就するための押さえるべきコツを伝授するわ

こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。

職場恋愛は真面目な恋愛になりやすい?

職場での恋愛ってよくありますよね?

いつも顔を合わせて仕事をしていると、そりゃあ当然親密度は深まりやすいわけですし同じ職場という大義名分で飲み会とか「仕事の相談があって、、、」というふうにいくらでも近づけるチャンスはあるわけで。

恋愛関係に発展することは珍しくないです。

それに、職場で出会った男女って真面目な付き合いになることも多いです。

その理由は、男性心理的に、自分の社会生活のテリトリー内にいる女性との恋愛だから「下手なことはできないよな」って意識が働くからだと思います。

なので、真面目な付き合いをしたい女性からすれば、職場恋愛は安心できる交際になりやすいので、個人的にはおすすめではあるんです。笑

そんな職場恋愛中の女性に向けて、職場恋愛がうまくいくコツを今日は伝授したいと思います。

職場恋愛がうまくいくコツ

それは、、、
職場恋愛は、周りに公言しないことをおすすめする。です。笑

なぜ?職場恋愛はまわりに公言しない方がいいのかというと下記の理由があるからです。

①周りが気を使う
②職場で禁止されている場合もある
③仕事と私生活は分ける方がうまくいく

順に解説していきます。

①周りが気を使う

職場恋愛を2人だけの秘密にした方がいい理由は、たぶん考えなくても予想つくと思うのですが。笑

事情を知ったまわりがやっぱり仕事がしにくくなったり気を遣ったりするからです。それは、まわりの人たちにとって良いことでしょうか?

私の個人的な意見では、あまりいいとは言えないかなーと思います、、
仕事は仲良しサークルじゃないので。

付き合ってるということを知ると、人間の心理的に2人は仲良くやってるのか?仲良くやってないのか?はたまた、2人が仕事の話をしているだけで、プライベートな話をしているんじゃないか?ラブラブなんじゃないか?と、仕事とは別の視点で2人を見るようになる。

その視点は仕事に必要なのかな?って考えたとき必要ではないですよね?

そのように見られることは2人にとっても良い影響ではないと思います。

特に、男性は年齢にもよりますが、まわりから冷やかされたりするのを嫌う傾向にあります。それはどうしてでしょうか?笑

私のブログを全部読んでる人はもうわかると思います。笑

男性は「〇〇な〇〇」を気にするからですよね?
この答えは下記のテキストに答えがあります。
男性心理の基本①手放したくない女性が叶う!

男性は周囲からの見られかたが、自分にとって良い評価に繋がるならいいんです。

でも、少しでも自分の評価が下がるような出来事や振る舞いは隠しておきたいわけです。いいところを見せたいのが男心。

自分の内側をなるべく仕事場では隠しておきたいもの。

ところが、女性陣はこの限りではない。
女性はどちらかというと、公私関係なく共有&共感の性質を持つので、職場の同僚であっても仲良くなれば自分の内側の情報をペラペラ話したり、場合によって、自分の黒歴史までも共有していたりします。

それが女性のコミュニケーションの取り方だからです。

そういえば、昔病院でアルバイトをしていたときにですよ、同じロッカー室でパートのおばちゃん同士が大きな声で身の上話をしていました。

その内容はまだ10代の私には衝撃だった内容でした。笑↓

「旦那が早く亡くなったら保険金が降りてくるのに」

だれが聞いているか分からない環境や状況下で、こんなことを堂々と職場の同僚との間で話ができるのは女性特有なんじゃないかな、と思います。笑

男性は、少なくとも同僚に話すとしてもこんなおおっぴろげに話したりしないです。

なんでもかんでも共有したいのは女性。

だからこそ、職場恋愛をうまくいかせたいなら話したい気持ちをグッとこらえて同僚の女性陣に話すとか、上司に話すとかはよしたほうがいいです。笑

彼氏とラブラブで安定したお付き合いをしているときならまだしも、たとえば喧嘩してメンタルが落ちているってなって、それが仕事に影響が出ているとまわりからすれば「仕事はちゃんとしてよね」って反感を買うことにもなりかねない。

他にも、例えば女性によっては生理の影響で体調が悪くなったりすることもある。

生理のせいで体調が悪くて、「調子悪いんですよね」って話したときに、相手によっては、「あの〇〇くんとなんかあったんじゃ?」って思われると、これまた仕事がしづらい環境に自らもっていく可能性も出るわけです。

②職場で禁止されている場合もある

次に、職場によっては社内恋愛を禁止しているところもありますよね?

私個人的な意見なので鵜呑みにしないでほしいのですが←

社内恋愛が禁止でもお互いが好きになってしまえばその恋は止められないものだと思ってます。笑

結局、人は本心の欲求を我慢するのなんて限度があるから。

こんなことを言うと「理性はないのか!」って声が飛んでくると思うのですが。笑

理性が働くのも人とモノによって違いますよね。

ある人は性欲は理性で我慢できるけど、食欲は止められないこともわけで。

ある人は、性欲は止められないけど食欲はいくらでも理性が効く人もいます。

人の欲求の度合いや理性が働く度合いは人によって違います。

だから、社内恋愛を禁止しているルールであっても人によっては意味のないものになると思います。そもそも、会社が社内恋愛を禁止している意図ってなんでしょうか?

おそらく、会社の立場に立ってみれば、冒頭でお伝えした①の影響がでては困るってことなんだと思います。

「公私」は分けてくれよ。」「仕事に支障が出そうなことは禁止すべき」ということを見越してのルールだと思うんです。

だったらそこはしっかり守ることも、会社に対しての誠意なんじゃないかと思います。社会生活は、自分一人で賄ってるものではないので多面的に周りのことも考えて、行動していく必要があります。

特に20代までの若い世代は仕事と恋愛の選別がつけれなくて恋愛一色になりがち。恋愛一色にならないようにしたいもの。気をつけましょうね。

③仕事と私生活は分ける方がうまくいく

次に、これまでお伝えした総合的なこととして、仕事と私生活は分ける方がうまくいきます。職場のみんなは2人が付き合っていることを知らないという前提で話を進めます。

職場恋愛がうまくいくコツは、

①仕事中に二人の内輪な会話は一切しないこと。
②ラブラブな雰囲気を一切ださないこと。
③仕事上敬語をつかう関係性なら仕事場では敬語を使うこと。

以上の3つです。

①仕事中に2人の内輪な会話は一切しないこと。

「ねぇ、昨日のラインみてくれた?」とか、
「今度、遊園地行きたいなー」とか、
「今日の夜、飯でもいく?」とか、プライベートを挟まないこと。

これは逆もしかりで、2人がデートしているプライベートモードのときに仕事の話をすることも実はあまりお勧めしません。

職場恋愛って、お互いが同じ仕事をしているゆえに会社の内情がよく見えますよね?と、なると共通の話題も増えるわけで。

デートをしているのに仕事の話ばかり。
デートをしているのに職場での問題解決の話ばかり。
デートをしているのに職場の教育論の話ばかり。

などなと、デートをしているのか、会社の人間としての打ち合わせをしているのか。笑

なんかよく分からなくなってプライベートを感じられずに不満を持つ女性も多いです、、それならお付き合いをするときに、2人でデートしているときは仕事の話を持ち込まない。

というカップルルールを独自に設けることをおすすめします。

②ラブラブな雰囲気を一切ださないこと。

これは職場での「在り方」の話です。
遠めで彼をみてニヤニヤしてアイコンタクトを取るとかやめましょう。笑

鋭い女性陣はそれだけで2人が恋仲であることに気づきます。笑

明らかにまわりから見ても「あの2人は仕事の話をしていて仕事上の結束があるんだな」と思われるくらい仕事での自分とプライベートの自分とでパートを分けることをおすすめします。

③仕事上敬語をつかう関係性なら仕事場では敬語を使うこと。

これもよくあること。
恋愛関係に発展してからやたらに「タメ語」で職場でも交流している。

これも「2人が特別な仲である」ということを示唆することにつながり、それキッカケに噂されることもあります。

もちろん、職場で前からタメ語でやりとりをする関係性ならタメ語でもいいと思います。

でも、敬語で話していたのに、付き合ってからタメ語になったから「職場でもそれを、、」となると公私がごっちゃになってます。

いくらプライベートで親密になっても職場では「仕事上の自分」というパートを活用して切り替えましょう。

まとめ

職場恋愛をうまくいかせたいなら、公私をしっかりと分けて対応をしていくことと周りに公言しないこと。

もし、これを読んでる時点で、もうA子ちゃんには話しちゃった!ってことがあるなら、その子には「公私は分けたいからこのことは秘密にしておくし誰にも言わないでね」と、ひとこと添えて仕事をしているときは仕事に集中することです。

職場恋愛では一歩先の大人な在り方が求められます。

ここが曖昧になっているかたは、彼と別れたことや喧嘩して気まずくなってることも周囲にバラして、まわりがとことん気を遣って仕事がやりづらくなります。

特にシフト制だとそれが顕著にでます。

「あいつらいつもシフトを合わせて休みやがる」と影で言われることも可能性としてあるわけです。

意地悪な上司なんかは、2人が付き合ってることを知ってからシフトの休みが被らないようにしていることもあると思いますよ。

それも、「意地悪」と表現したものの、シフトを被らせないようにしている意図とは?なんでしょう?

「仕事上、支障が出るのはやめてくれ!」というサインだと思います。

なので、職場恋愛では通常よりも周囲のことをよく考えてやっていかれることをお勧めします。

【10代DV→20代恋愛依存→30代超幸せ
4年鬱病&摂食障害を1年で自力完治🫶
そんなワシが女性1400名以上の恋愛相談に乗り
人生激変させた、すべてを下記サイトにて全公開‼️

《altruism〜利他愛〜》
ただそこにいるだけで、すべてへ良い影響を与えられる女性へ。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖★
最新情報はInstagram★こちら↓】
https://www.instagram.com/yuko0125_com/

いいなと思ったら応援しよう!