有料マガジン作りました
タイトルの通りです。急ですが、思い立って有料のマガジンを勢いで作成しました。
今回これを作ったのには以下のような理由があります。
1.リアルの周りの目を気にせずに、自分の情熱をぶちまける場が欲しかった
私はブログも一応持っているし、ツイッターもインスタグラムもフェイスブックも使っています。
ブログはアメリカ留学中の情報や日記メインで書いていましたが、ググったらヒットするのかAT留学を目指す学生とかにたまにばれているので、ATに関すること以外のプライベートなこととかを書いてしまったりした時に恥ずかしいと思っていました。
SNSはもう普段はなかなか会えないリアルの友達とつながるためのツールみたいになっているので、これまた私の情熱を洗いざらい書くのはもはや気まずいです。
有料noteだと、ちょっとやそっとじゃ見れません。
ましてやググってうっかりヒットしてしまうなんてこともないでしょう。
それが今回わざわざ有料にした大きな理由です(読んでほしいんだか読まれたくないんだか)。
2.特に職場の人にはばれたくない
1とほとんど同じじゃねーかって感じですが、これはかなり大きな理由です。私はまだまだこの人生でフリーランスになるつもりは当面ないので、会社に雇われて働いています。もしまかり間違って上司や同僚に私の日記を読まれて野望がばれたら(全くやましいことはないし、ルール違反もしてないし、問題はないのですが)気まずくて仕事に行けません。
3.でも今の自分の記録を残したい
私ははあちゅうさんやイケハヤさんがやっぱり好きで、彼らの書く記事を毎日のようによく読んでいて彼らのような文章力、発信力を尊敬し、憧れてもいます。また、私自身大学生の時からほそぼそと自己満足なブログなどを書いていて、文章を書くことが好きです。なのでその自分の欲求を叶えてあげるための場を用意したかったのです。
4.テーマに沿ってコンテンツ化したい
かといって、日々のしょうもないことも含めて、本当に日記のようにだらだらと感情を垂れ流すのではなく、私の日常からテーマに沿うものだけを切り取って記録していきたいと思っていました。
とはいえ、たくさん旅行に行くわけでもないしおしゃれなカフェめぐりが趣味なわけでもなく、大半の時間を費やす仕事は守秘義務もあり面白いことがあってもなかなか記事に書くことはできないので、何について書くのが一番私らしいか見いだせずにいました。
でも、やっぱりいつでも一番私の脳内を占めているのは「いかに今の自分が目標としていることに近づくか」だと思うので、それをテーマにして書くのが一番自然でいいかなと考えました。
---------------------------------------------------------
特に日本に帰国して、就職してからは立場や周りの目が気になってなかなか留学中のように自由にはネット上に記事を書きづらいなと思って、ブログもnoteも更新が滞っていました。
でも上記のようにいつでも「書きたいな」という気持ちはもんもんとしていて、今日思い立った勢いでさっとプラットフォームを立ち上げてみました。
すごい有益な情報はないかもしれないですが、100均でちょっといらないもの(笑)を買うときのわくわくくらいの気持ちで楽しんでもらえたらと思います。
自分から何かを発信する意義は色々あるかと思いますが、私は同世代や若い人が人生に目標ややりたいことを見つけて頑張っている姿を見ると「うわーすごいな。自分ももっとがんばらな!」ってすごくエネルギーをもらえるので、そういう意味でも何らかのポジティブな意味はあるかと思いました。
私は看護師としてもATとしてもまだまだ経験も少ないので、特定の知識やスキルを共有するほどの突出した専門性はそこまでないと思っていますが、自分の仕事やキャリアに対する考え方はユニークだと思うし、よく初対面の人にもいろいろ聞かれることでもあります。
ぼちぼち更新していくので気が向いたら読んでください。
https://note.mu/yuko003/m/m724b3eb9f297