![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81396504/rectangle_large_type_2_4ad52d6790b62ae9fdd931a852f604cf.png?width=1200)
靴ひもを推し色に変えると気分が上がる
どうも、靴ひもを変えるのが好きな人間です。
新しいスニーカー
買った時は、そのままの靴ひもで良いと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656136217256-Vcr8aw4KCi.jpg?width=1200)
しかし、はじめからついている黒の靴ひもは、靴にうっすらと加工されているキラキラに負ける気がしました。付属のadidasとプリントされた靴ひもは、長く使うと、プリントがはがれそうな気がしたのでやめました。
ためしに、家にあまっていた白の靴ひもを通すと、問題発生。
長さが足りない!?
160cmなんですよね。このスニーカーの靴ひも。
家にあったのは、120cmや140cmぐらいの靴ひもで、160cmの靴ひもはありませんでした。
なので、なじみのABCマートを訪問。靴に負けない、キラキラした160cmの靴ひもを買おうと、ルンルンしながら、入店。
店にもない!!
いや、160cmの靴ひもはあったんです。あったのは2色。白と黒。
はじめからついている靴ひもは黒ですし、160cmのよくある感じの白の靴ひもを買うのは少しもったいない気がして、どうしようかと悩んでいました。
そんなとき、目に写ったのが140cmの紫の靴ひも。
140cmの靴ひもを2つ組み合わせて、160cmの靴ひもの代わりにしようかなと思いました。
しかし、なかったのです。
正確に言うと140cmの靴ひもはありました。ただ、紫と良い感じに合わせられる靴ひもがなかったのです。
そんなとき、目に写ったのが120cmのオレンジの靴ひも。
紫とオレンジは、あるものにハマるきっかけになった担当の色で、良い組み合わせになりそうだと思ったので購入!(ハマったものの話は最後に)
![](https://assets.st-note.com/img/1656141617109-Lq0d5G2S6C.jpg?width=1200)
靴ひもを推し色に変えよう!
長さの違う2本の靴ひもなので、1段目は紫の長い靴ひもを通すと決めて変更スタート!
試行錯誤の連続
![](https://assets.st-note.com/img/1656143602814-Uaq5jskGvY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656144692067-oysHt41nCO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656143602432-93cO3MxP6S.jpg?width=1200)
最終的な靴ひもの結び方
今回の靴ひもの結び方を説明します。
1.長い靴ひもを1段目と3段目に通す
![](https://assets.st-note.com/img/1656147561467-gbmkIx9NGW.jpg?width=1200)
2.短い靴ひもを1段目に3回巻き付けて、2段目に通す
![](https://assets.st-note.com/img/1656147894203-XvvrKFd6FV.jpg?width=1200)
3.短い靴ひもを2段上(4段目)に通す ※1段下の靴ひもの上を通す
![](https://assets.st-note.com/img/1656148342686-RdOnSFKnMw.jpg?width=1200)
4.長い靴ひもを2段上(5段目)に通す ※1段下の靴ひもの上を通す
![](https://assets.st-note.com/img/1656148522835-QJNcWedYsd.jpg?width=1200)
5.一番上の段まで3&4の手順で通す ※一番上の段だけ1段下の靴ひもを下から通す
![](https://assets.st-note.com/img/1656148689771-sY6Xuwokf0.jpg?width=1200)
6.靴ひもの長さを調整するために長い靴ひもを短い靴ひもに結ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1656149747913-CcsXfzYXL4.jpg?width=1200)
7.蝶々結び
![](https://assets.st-note.com/img/1656149978499-P40X9SWUad.jpg?width=1200)
完成!!
もう一方も同じ要領で靴ひもを結べば完成!!
![](https://assets.st-note.com/img/1656146314376-imu7xrN0sR.jpg?width=1200)
紫もオレンジも靴に負けない感じで良い。
あるものにハマるきっかけ
途中に書いたハマった「あるもの」というのはヒプノシスマイク。
ハマるきっかけはオオサカ・ディビジョンとナゴヤ・ディビジョン。(オオサカがオレンジ、ナゴヤが紫)
「CROSS A LINE」というアルバムのタイトルにならって、靴ひもを交差させました!(「CROSS A LINE」は厳密には「線をこえる」という意味。)
ちなみに 2022/6/25(土) 19:00 〜 22:00 「ヒプノシスマイク NO TICKET LIVE 3時間生放送!」があります。
放送終了後も6日間、無料で視聴できます!
いいなと思ったら応援しよう!
![YukLab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90018449/profile_87127aba371606093552e0bf27947d5b.png?width=600&crop=1:1,smart)