![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60838526/rectangle_large_type_2_f605b4c5219c794bfd2bb1728124f0ea.png?width=1200)
カウベルの鳴る曲を聞いたらテンション アゴゴ!
カウベルの鳴る曲ってテンションが上がりませんか?
カウベルの音を聞くとハッピーな気持ちになって踊りたくなりませんか?
カウベルはカッコよく叩いても少し間抜けな感じになるところに愛しさを感じませんか?
もともと放牧した牛などを見失わないようにするために使われていたカウベル。
楽器として使っていなかったものを楽器として使う感じとかが面白いと思うんですよね。
9mm Parabellum Bullet(キューミリ パラベラム バレット)が栗山千明さんに楽曲提供した「ルーレットでくちづけを」という曲があるのですが、
ギターソロの前のカウベルに心をガッチリつかまれ、もれなく9mmの曲でイントロからカウベルが鳴る「反逆のマーチ」もバッチリ心をつかまれました。
思い返してみたらユニコーンの「WAO!」が好きだったり、
L'Arc~en~Cielの「I Love Rock’n Roll」も好きだったり、
イントロからカウベルが鳴ってるんですよね。
テンションがぶち上がる曲でTOTALFATの「PARTY PARTY」って曲があるのですが、
これもカウ・・・
カウベルの鳴る曲をいくつか聞いて、気付いちゃった 気付いちゃった!
「PARTY PARTY」はアゴゴじゃないのか?(動画の楽器の左半分がカウベル、右半分がアゴゴ)
・・・うーん、PVで叩いているのはカウベルか?
ひたすらカウベルの聞き比べをして、
さらにアゴゴの音を聞き直してみて(9番目、ココナッツのアゴゴとかあるのか。終盤が楽しい)、
「PARTY PARTY」のイントロは音の響きはアゴゴのように思う。
カウベルでもアゴゴでもどちらだとしてもテンションが上がる。
ヒプノシスマイク Division All Stars「Hang out!」のヨコハマ・ディビジョンのパートで鳴っているのはアゴゴだろう。
「Hang out!」はシタールも鳴っていて異国情緒感があって当然のように韻が固く自分がハマる要素がたくさん。
Spotifyで「cowbell」で検索してプレイリストを探すとカウベルが使われた曲が意外とたくさん出てくるので楽しい。生音のカウベルはもちろん808のカウベルに特化したプレイリストもあるのでそれを聞くのも面白い。
いいなと思ったら応援しよう!
![YukLab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90018449/profile_87127aba371606093552e0bf27947d5b.png?width=600&crop=1:1,smart)