![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88420089/rectangle_large_type_2_aa41a1b37a6838cdd8c177a7655e98a9.png?width=1200)
ヒプノシスマイク沼アンケート【メモ公開】
「沼にハマってきいてみた」のアンケートに回答してみた
\アンケートのお知らせ/
— NHK 沼にハマってきいてみた (@nhk_hamatta) September 30, 2022
ぬっしー、聞いてください!
音楽原作キャラクターラッププロジェクト #ヒプマイ沼 #NHK沼 で特集しますよ✨
まるまる30分!
みなさんの #ヒプノシスマイク への
熱い想いをお寄せください☺
番組作りの参考にいたしますぞ☀
こちらから♨https://t.co/hH5EKW9eJz pic.twitter.com/B6F5CLxRGl
「アンケートはメモ等に記入してから、回答欄に貼り付けるのがおすすめ」ということだったので、その時に作成したメモが今回のnote。
Q1:「ヒプマイ」の1番の魅力は何だと思いますか?下記の項目から1つ選択し、その理由を詳しくお答えください。
→楽曲
ヒプマイやヒップホップを知らない人が聞いても楽しめるぐらい曲が良いですし、ヒプマイのストーリーや、実際のヒップホップの曲などを知っているとより楽しめるので、素人も玄人も大満足。
Q2:「ヒプマイ」を好きになったきっかけは何ですか?下記の項目から1つ選択し、その理由を詳しくお答えください。
→CD(音楽・ドラマ)
「ヒプマイは良い曲がたくさんあるなぁ」と思いながらも、熱狂的にヒプマイにハマる方法がわかりませんでした。そんな時、すでにハマっていた友達から「曲の後に収録されているドラマトラックを聞くとストーリーが分かるよ!ドラマトラックを聞いてから曲を聞くといいよ!」と教えてもらい、ドラマトラックを聞いてから曲を聞き、そのままヒプマイ沼へ・・・
(補足)ドラマトラックと曲を聞くために作ったプレイリスト↓
Q3:「ヒプマイ」の中で好きなディビジョンはどこですか?以下の6つの中から1つ選び、その理由をお書きください。
→オオサカ・ディビジョン「どついたれ本舗」
Creepy Nutsをきっかけに日本語ラップに興味を持ち、その流れでヒプマイの存在を知り、Creepy Nutsが提供した『あゝオオサカdreamin'night』をきっかけにヒプマイの曲をよく聞くようになりました。全ディビジョンそれぞれが好きなので、1つを選ぶというのは難しい話ですが、オオサカ・ディビジョン「どついたれ本舗」がヒプマイにハマるきっかけになったことは揺るぎないです。
Q4:ディビジョンごとの楽曲の中で好きな曲を最大3曲まで教えてください。その曲を選んだ理由もお書きください。
IKEBUKURO WEST GAME PARK
作詞が、好良瓶太郎(コウラビンタロウ)こと木村昴さんなのですが、イケブクロの山田一郎としてラップをするだけでなく、歌詞を書き、数多の韻を散りばめ、なおかつ、とても盛り上がる曲に仕上げていて、最強。
イケブクロ・ディビジョン "Buster Bros!!!" 『IKEBUKURO WEST GAME PARK』
キズアトがキズナとなる
ヒプマイは、有名なヒップホップアーティストが提供する楽曲や、バトルが展開されるところが、魅力だと思います。Krevaさん提供の優勝曲は、Krevaさん感もありつつ、シブヤの色が全面に出ていて絶妙です。
シブヤ・ディビジョン "Fling Posse" 『キズアトがキズナとなる』
シノギ(Dead Pools)
一度聞いたら忘れられない「ハマにハマれ…」の破壊力。それでいて、Kendrick Lamarの「Swimming Pools (Drank)」をサンプリングしているところは聞き逃がせません。
ヨコハマ・ディビジョン "MAD TRIGGER CREW" 『シノギ(Dead Pools)』
Q5:全員参加の楽曲の中で好きな曲を最大3曲まで教えてください。その曲を選んだ理由もお書きください。
ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-+
後から追加になった、ナゴヤとオオサカのビートは、木魚や三味線などが鳴っていて、かなり自由です。新参者の登場によって自由度が増した部分に、ヒップホップのニュースクールの登場の歴史と通ずるものを感じます。
ヒプノシスマイク -Glory or Dust-
寂雷先生の「悪役(ヒール) 治癒者(ヒーラー) 英雄(ヒーロー)」の歌詞で、英語の原級・比較級・最上級っぽさもありつつ、寂雷先生の過去・現在・未来が表現されていたり…全キャラクターの歌詞が神。
Survival of the Illest +
ヒプマイでは、全ディビジョンに低音、中音、高音の担当がいてバランスが良いと思います。高音担当が歌う、オートチューン(機械っぽい音に変換)のかかった「City's on fire」を聞き比べられる1曲。
Q6:番組で見たいこと、やってほしいこと、企画、特集を教えてください。
全員ラップうますぎ!
例えば、Diggy-MO’さん提供の『そうぎゃらん BAM』をライブで歌う、空却役の葉山さんは、誰が見てもすごさがわかると思います。
伊東健人さん演じる独歩も圧巻。特に『BLACK OR WHITE』の、作詞のDOTAMAさんのようなキレのあるラップ、オートチューンのかかったフック(サビ)で明白になるピッチの正確さ。独歩は、他の曲でシャウトをするのですが、ライブでのシャウトの安定感が音源。
Q7:「ヒプマイ」にハマりすぎてこんなことをしている!という エピソードを具体的に教えてください。
曲とドラマトラックを順番通りに聞くためにプレイリストを作成しました。
また、ヒプマイに関するnoteを書いてます。
どのようにしてヒプマイの沼にハマっていったのか、ヒプマイとヒップホップの点と点を繋げたり、ヒプマイの舞台(ヒプステ)の曲の良さなどについて、書いてます。
Q:8「ヒプマイ」と出会って生活はどう変わりましたか?
ヒプマイに出会ったことでヒップホップをより楽しめるようになりました。
ラップって、たのC!!!
★アンケート終了
30分番組の尺に収まらないだろうけど、「好きなバトル曲とソロ曲も聞いて!」と思ったので、聞かれていないですが勝手に1曲ずつ回答します。
★好きなバトル曲
→Bad Ass Temple VS 麻天狼 『Light & Shadow』
作曲が井手コウジさんで、作詞がKEN THE 390さん。ヒプマイの舞台(ヒプステ)に関わりが深いお二人です。
KENさんは1回目のディビジョンラップバトルの時も作詞をしていて、その時の『BATTLE BATTLE BATTLE』では「ごめんなさい ごめんなさい なんてのは もうごめんだ」と言っていた独歩に、2回目のバトルの『Light & Shadow』で「お前が言えごめんなさい」という歌詞を書いていて、感慨深いです。(ドラマトラックの中でも独歩の変化が感じられます。)
★好きなソロ曲
→伊弉冉一二三 『パーティーを止めないで』
作詞作曲がゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんです。「ヒプマイやヒップホップを全く知らない人でも楽しめる曲、第1位」に推薦したい。それでいて、歌詞の中の「君」をどう解釈するか、ずっと考えていたい曲。
【鬼龍院】パーティーを止めないで/鬼龍院翔が歌ってみた【ヒプマイ/伊弉冉 一二三】
ゴールデンボンバーのテンション高めな曲を集結してのが『パーティーを止めないで』だと思っていて、ゴールデンボンバーのどの曲が元ネタなのかの考察とプレイリストを以前作成したので、興味のある方はぜひ( ^-^)⊃⌒ο
以上終了
お疲れさまです。
もっと、舞台(ヒプステ)のことや、invisible mannersの方が作った曲について書こうかなと思ったのですが、アンケートの文字数に収めることはできそうにありませんでした。
ヒプマイ関係で書きたいことがいくつかあるので、また書きます!
いいなと思ったら応援しよう!
![YukLab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90018449/profile_87127aba371606093552e0bf27947d5b.png?width=600&crop=1:1,smart)