見出し画像

どうやら不死鳥とは、縁がある

一年越しの、ビフォアセカイ第二弾、一年ぶりに宝塚大劇場へ足を運びました!のブログ!

↓これは第一弾

110年の歴史を誇る伝統芸能宝塚、器が広い。チケット代は3500円、パンフレット1300円 (最近やっと値上がったらしい。値上がっても安すぎ) 強固な独立国家たる由縁、国民が須く等しく高貴な芸能を尊べるよう優しいにも程がある値段設定。みんな宝塚に行こう。いい国すぎるからな。
一年前は花組さんを観劇しまして、月組さんは、U-NEXTの配信でロマ劇(号泣)を観たり、貸していただいた円盤で何本か公演を観ておりましたが、劇場での観劇は初でした。LDH繋がりのフォロワーさんが、今回もチケットをご用意して下さいました。本当にありがとうございます!月組さんの新たなるトップスター、鳳月杏さんのトップとして立たれる初舞台"ゴールデンリバティ"、"PHOENIX RISING"を目撃するためです。
実は。フォロワーさんのご贔屓である鳳月さん、そして私の贔屓である世界くんを信長公にご紹介するため我々は今年頭に雪の残る安土城に登っておりました。我々の贔屓に一番大きな羽根を背負ってもらうためです。(ガチ)
already天下人AKIRAさんは鳳月さんと世界くんの保護者天下人として連れて行きました (⁇)

彼女といろんな話をして、溶けゆく雪を踏み分けて安土城址の勾配の急な階段を登りながらわたしは全然、鳳月さんが次期トップスターと信じて疑っていなかったし、もうこの時「知ってる未来」ではあった。次鳳月さんがでっけえ羽根背負ってくれるって知った時、フォロワーさんの想いも知っているし嬉しくて震えた。こんな嬉しいことってあるんだな、って思ったし、一緒に観に行こうって約束して、迎えた公演だったのである。
はやる気持ちを抑えきれず早めに集合しようということになりがんばって家を出たのに、JR宝塚線に乗り換えるのを忘れ西明石まで行った。アホか?!ってかここどこなん?!(行き過guilty) そういえば去年は、梅田で阪急に乗り換えて一緒に大劇場まで連れてってもらったんだった。私は酔うたら池袋駅も一人で越えられないし、シラフなのにも関わらずこんな大事な日に宝塚大劇場に一人で辿り着けない。フォロワーさんにとっても大切な初舞台観劇に多大なる迷惑をかけてしまい本当にすみませんでした泣 駆け込んだ大劇場では輝ける星鳳月さんがさらなる大きなオーラで立ち回っていらした。前にみた公演とも全て違い、とても青年っぽく、役どころに合わせて瑞々しくハリのある声で、ジェシーを演じておられました。
鳳月さんって、お身体の半分以上足なんですけど、ゴールデンリバティではお衣装も相まって「マジで足すぎる」ってなりました。もし応援上映みたいに声出していい公演があったら「いや足ーーー!」「ありがとうございまーす!」「足ながーーーー!」って100回くらい言ってしまうと思うので応援上映じゃなくて良かった。ゴールデンリバティめっちゃ面白い、衣装も世界観も全部超好みだった!

EXILE好きになって、なんやかんやあって、2022年2月のRED PHOENIXというLIVE初日の福井公演で、不死鳥の姿の世界くんに急に深い沼底に突き落とされて今に至る私なんですけど、そこから2年強、好きすぎて「マジで何でこんな好きなのかわからない」の感情に対して真剣に対峙し、考えもって過ごしてきましたけど、結局のところ私は彼の

(宝塚の)骨格を愛するため生まれてきた

EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜(by EXILEの楽曲) なんだよな (納得)(⁇)(宝塚ファンの皆様本当に申し訳ないです、一旦わからんままついてきて下さいすみません)

ということに2024.11.17に気付いてしまいました。私は既に彼の 顔好き身体好き声好き、で有名なんですけど、骨が好き だったんですよ。お母様ほんっとうにありがとうございます。骨格が好きってもうそれは終わりの始まりですよね?姿形が好きって、シルエットがもう好きなんですから。あのね、宝塚好きな人はシルエットが好きなんだと思います。影の姿になっても贔屓なんですよ。これほんま凄いことだと思いました。そもそも色がなくったってどうしても好きな形が、ド煌びやかになった姿を見るのが宝塚の公演なんですよ。

ガンギマってまうのわかる。

と思いました。私は顔どころか、顔の骨格が好きなせっちゃんにあんなバチバチメイクされたら終わります。ハァーEXILEで良かったです、命が助かりました。(助かってない)

話が逸れましたが、フィジカルギフテッド世界くんの宝塚bloodに大感謝という話はこれからもさせていただきたい、あの身体でダンスバカクソ上手いのむちゃくちゃ凄すぎて知らない場所からの脳汁出ますんで、ヅカオタの皆々様には世界くんの宝塚bornから繰り出される特攻身体表現であるダンスも機会があればぜひご覧いただきたいです。

鳳月さんのトップスター公演内容が発表された時に、フォロワーさんから「鳳月さんもEXILEになります」(⁇⁇)と聞かされた時に、こんな奇跡があるかよと思った、私はあの日を忘れない。私は不死鳥が舞う姿を見届ける運命なのだ。

PHOENIX RISING

ショーの演目の題名なんですけど。

いやいや。

流石にEXILEすぎる

PRODUSED by ヒロさんですよね?!
ショーを観ての感想も

EXILEすぎ。ドームでやってくれなおかしい

でした。鳳月さんって美しくて強い佇まいも儚く美しい佇まいもどちらも演じ分ける天才ですけれど、どっちの場合も 声量が鬼で歌が上手すぎる のでドームでやった方がいい。宝塚大劇場のど真ん中で歌う鳳月さん見た瞬間、ホールで歌うEXILE SHOKICHI (声ぢからでホールが壊れる) が浮かび、月組が狭いホールに押し込められるEXILE THE SECONDに見え始め「月組、早くドーム公演をやろう2025」になった。ちなみにEXILE THE SECONDの2023年のトワイライトシネマというホールツアーはめっちゃくちゃ宝塚でした。ステージ上に「全てがある」んで、LDHと宝塚ってほんまに親和性あるんすよね。わたくしはその根源が「骨」だと考えます。(論文) シルエットって限りなく削ぎ落とされた視覚情報なんだけど、それが宝塚とLDH、2チーム、抗えないほど合致しているんだと思いました。我々は突き詰めると、綺麗な骨格が美しいダンスをしてるところを見たいんだと思います。まあでも顔めちゃめちゃ好きなんですけどね (振り出しに戻る)

PHOENIX RISING っていう、鳳月さんの主題歌を野口先生が書いてくださっていて、あまりにも人生。鳳月さんの今までの人生がショーになっているのがフェニックスライジングなんです。私もトップスターになって野口先生に歌を書いてもらいたい…!しかし大きな羽根を背負うトップスターだけが、この輝きを纏い「人生」を歌い上げることが出来るんだ…泣
と感動し、さらに終演後に、トップスターとして観客の皆さんにご挨拶される鳳月さんの姿を見て号泣。

ステージで踊る人たちは全員主役、ということを魂で知っているLDHのおたくと、宝塚のおたく。
それを重々分かった上で、好きな人には0番センターに立ってほしいんだよね。

好きな人、どこに立ってる時も私たちにとってのセンターなんだけど、実際こんなにも0番 (宝塚トップスター) なのはマジですげえのよ。ため息しか出なかった。伝統芸能はすごい。
あとまた言い忘れかけたけど、あのサイズでの生オケでのお芝居とショーが羨ましすぎて何度も気絶しかけた、あんなAランク生オケフルコース爆煌びやかメイク衣装鬼消費カロリー興行でチケットが3500円なのどういう??出汁とか入ってんだろ (ツイ廃)
伝統芸能はすごい。
改めて、鳳月さん、トップスターのご就任本当におめでとう御座います!解き放たれし不死鳥が羽ばたく素晴らしい瞬間を見届けられたことを光栄に思います。月組の皆様、最高の公演をありがとうございました…!!


遅刻して焦るセカイクン(セカイクンのせいではない)
ファビュラスとファビュラスの共演
ファビュラスシルエットザイル
メリークリスマス!


いいなと思ったら応援しよう!