見出し画像

【お知らせ】一部コンテンツの有料化のお知らせ

おはようございます
みこちゃんです

このサイトでは、これまで完全無料でコンテンツを公開しておりましたが、最初から最後まで無料で読める記事とそうでない記事に分けることにいたしました。

どうやら儲かりそうだ、うししし、ニヤリ

ではなくて有料コンテンツの作り方をメインにお伝えする講座ですので、その実践活動の一つとお考えいただければと思います。

下記、簡単に有料化方針をお伝えいたします

【有料化方針】

有料化にあたっては、読者の方の利便性に対して細心の注意を払っております。

■最新記事は原則無料。過去記事が理解に必要な場合は最新記事に引用の形を取って実質無料で読めるようにする

■深く内容を理解したい方は、一記事単位で最初から最後まで全ての記事内容を有料版で読んで頂ける

■連続講座としての通読理解に困難を感じるような、わざと情報を隠すようなことは一単語たりともしない

■コメント欄では有料部分に関する質問もOK。出し惜しみすることなくコメントには答える(応える)

連続講座ですので、理解を深めていただくためには過去記事を読んで頂くことをおすすめいたしますが、最新記事を読むにあたって必要な部分は有料部分から引っこ抜いて、最新記事の中にまとめた状態で引用します。

最新記事を読むために、まるで有料部分に誘導するようなありがちな作り方は一切排除してあります。

お金儲けからすると、チラ見せをして、あとはお金ちょーだいなわけですが、これとは一線を画する方針で編集していることをご理解いただければ嬉しいです。

【このコンテンツのこれまでと今後】

上記の方針で、以下のコンテンツを完成形として目指しております。

1ターゲットを絞ったぶれない仕組みづくり

2ぶれない自分づくりに必須となる短・中・長のプロフィールのコンセプトの統一と、それぞれの具体的作り方。

----------ここまでは完了して公開しています--------

3有料化レベルコンテンツの作り方

----------現在進行中です--------

4有料化コンテンツの無料部分での広め方、その内容作成

5ツイッター連携による集客効果

6noteでマネタイズすることの意味と可能性

7インターネットマーケティング全般に関する気合い入りまくりコラム記事

----------目標は60日程度で完成を予定しています--------

【お詫び】


ここまでは事前に考えていたので、すっと移行したのですが、作業している間に、今進行中のトピックス(現在は上記の「3有料化レベルコンテンツの作り方」)に関しては、そのトピックスの最初の記事を固定ページとして無料でトップに公開するというアイディアを思いつきました。

画像1

以下、コンテンツがトピックスごとに拡充する都度、下記の部分が変更されて無料で提供されるという方式です。

今なんの話題なのかを分かりやすくお伝えするためです。

画像2

明け方全体作業をして、昼過ぎに思いついてこれをやったのですが、この時すでに多数の方に青で囲んだ有料記事を買っていただいておりました。

これは、方針の勝手な変更でしたので、昨日「有料コンテンツづくり大方針 それはDIY作戦だ」をご購入いただいた方には、返金させていただきます。

100円と少額でしたので投げ銭がわりの位置づけと考え、今回noteの返金制度を使っていません。ですので、ツイッターのメッセージ欄でご連絡いただければ、手数料無料送金アプリなどで返金対応させていただきたいと思います。

大変お手数ですが、ご連絡いただければと思います。

【今後の価格変動について】

一番最初でしたので、有料で買っていただいた方には大変失礼なことになってしまいました。今後は、価格の変動は予告なく行う場合があります。

(noteの仕組み上、すでに100円で買っていただいた方が将来1000円に値上げされても、900円の差額を支払う必要はありません、読めるコンテンツにも制限はかかりません)

また、タイムセールみたいに、3日とかを区切って人気記事を無料で提供するキャンペーンもやってみようかなと思います。

このときは「あれ、せっかくおれは100円だしたのに、無料になってるぞ、損したなあ」となりそうですが、あくまで短期のキャンペーンでまたすぐに元の金額に戻しますので、ものすごい悪い買い物をしたというわけではありません。

この【有料コンテンツ作成講座】を盛り上げる一つのプロモーションをやっているのだな、と考えていただければ幸いです。

また、有料化方針にも書きましたが、■コメント欄では有料部分に関する質問もOK。出し惜しみすることなくコメントには答える(応える)ことを原則としていますので、どんどんコメントしていただければと思います。

それでは、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

画像3


いいなと思ったら応援しよう!