見出し画像

左耳の耳鳴りについての話

左耳が突発性難聴になりました。

朝起きたら左耳が詰まったような感じがしてて、聞こえにくさを感じました。聴力を測ると中音域の聴力低下。眩暈はありません。リンパ液が溜まってるんだろうと言われ、利尿剤をもらって退散。

数日間様子を見ながら生活し、耳の詰まり感(耳閉感という)はそのままだが通院が面倒くさいので放置していました。その後、突然の眩暈が発生。病院に行ってステロイドをもらって帰宅。

このステロイドは強い薬なのでしっかり用法用量を守られねばならんのだが、ADHDにそれができたら苦労しない。案の定数回分の飲み忘れや過剰摂取が発生した。それも耳に悪かったかもしれん。

ここで先生に「突発性難聴ではありませんか?」と聞いたが「違いますね」と断言された。

1ヶ月ほど仕事も休んで様子を見たが治らない。家族や恋人には「会社は時短で行っている。昼には終わって帰ってる」と嘘をついた。ASDはすぐそういう嘘をつく。翌月給料もらえんぞ、どうするんだ?

そういうわけで、次は大きな病院で検査した結果は突発性難聴。どういうことだ。

一応脳のMRI撮ったりして色々探したけど突発性難聴。これは原因がわからない難聴を一括りにこう呼ぶのだ。

原因がわからなければ治せない。今は病院で定期的に鼓膜に直接ステロイドをぶちこんでいる。その後頭を固定して30分。その間は唾液を飲み込んではいけない。ティッシュに吐いている。喉が渇いたぞ。

この30分が暇だからノートに登録して書いてみた。

次に書くことは無いと思う。鼓膜に穴を空けるのは痛いし、薬は気持ち悪いし、喉が渇くし薬は苦い。結局飲んじゃった。