
【スプラ】最速の連打入力、出来てますか?
こんにちわ、しりゅ*です。
ゲームにおいて「連打」を要求してくる場面って多いですよね。
攻撃するとき。防御するとき。なんかを組み立てるとき。などなど...
スプラに置いてみると、パブロやボトルガイザーの攻撃。
ホクサイやフィンセント、H3、L3なんかも連打っちゃ連打ですよね。
それだけじゃなく、雷神ステップや、張り付きなどの
「キャラクターコントロール」などにも...
連打ってよりは、『高速でコントローラーを操作する』
これって、結構大変じゃないですか?
今回は、「私連打とか全然できない!」って方に向けて、
僕のノウハウを添えて、お話していきたいと思います!
連打力を鍛える方法や、安定感を増させるコツをお話しします!
それでは
୨୧------------- Siryu gaming -------------୨୧
【1】握力と瞬発力
最初に結論から申し上げますと。
連打力に影響するのは、「握力」と「瞬発力」です。
「握力」は単純に握る力のことで、学校でギュッってやって測るアレです。
「瞬発力」はボタンを「押す」「離す」を切り替える速さです。
・握力について
ボタンを押すとき、指で抑えます。
この際、より強い力が出せる人=”スピードが速い”です。
といっても伝わりずらそうなので、図を用意しました!

図にしても伝えづらいんですがw単純にボタンを押すだけでも、
・ボタンを押す
・ボタンが下がって
・ボタンが押されたと機械に伝わる
・ボタンが下がりきる
・指を離そうとする
・ボタンが戻り始める
・ボタンが戻る
といった感じの流れがあります。
僕の言う握力は、どこに影響するかというと・・・

「ボタンを”押してる最中”」と「”離してる最中”」です。
とても単純なお話で、早押しクイズなどでボタンをパアァン!って押すのと同じ
とにかく早く押すことです。
慣れない方はどうしても力加減が極端だったりします。
それだけでなく、握力が弱いとコントローラーを持ち続けるのもキツイでしょう。
心当たりありましたか?
・瞬発力について
次は瞬発力について!連打においてかなり大事な部分です。
先程の図にあてはめると・・・

「ボタンを押している状態から、離そうとする時」
この”切り替え”が肝です!
押すのが速い!離すのも速い!
でも、この切り替えが遅いためになかなか早い連打ができない方が多い印象です。
「連打」というのは、さっきまでの図をもっと何回も連続&高速で”繰り返す”ものですから
切り替えの重要性はお判りいただけるかと思います。
むしろこっちで悩んでる人が大半かも・・・
【2】トレーニング方法
ここからは、僕が発展途上だったころにやっていたトレーニングをお教えします。
最適解・・・ではないです。そこはご了承下さい
あくまで、僕がやった方法。
・握力の鍛え方
水の中で手を「グー」→「パー」→「グー」→「パー」ってします。
よくあるトレーニングです。
僕はお風呂に入った時、浴槽のなかでやってました。
ほかに調べれば握力の鍛え方はいっぱい出てくると思うので・・・
検索して、試してみてください~
ポイントは、毎日することです。
僕はこの時、片手ずつ30回って決めてました!
めちゃめちゃ軽いトレーニングですがw効果は抜群です。
ゴリゴリマッチョを目指してない、”連打力だけ”のトレーニングなら
この程度で十分です。
・瞬発力の鍛え方
Switchの電源はOFFで、コントローラーだけを持ちます。
目をつぶって、部屋も静かな状態にします。
連打に使う指に意識を集中して、1回だけ。
なるべく早くボタンを押します。
・・・。.. … . . . . ポチッ!!! ・・・。.......
って感じ。
修行中の人みたいな感じでw とにかく集中してやってました!
慣れてきたら、2回。ポッポチッ..... さらに3回。ポッポッポチッ
と言った感じで「超短期集中」して行います!
ポイントは、リラックスして行うこと。
余計な力は入れずに、背もたれ等に寄り掛かって、
指先”だけ”に集中するよう心がけましょう!
まとめ
ということで今回は、「連打力を鍛える」について
僕が実践したトレーニングとコツ?についてお話ししました。
うちの母は、連打が遅すぎて…「パソコンのダブルクリックが出来ない」
くらいです。
超身近な存在がそんな感じなっだので、僕の知人にも沢山いそうだなということで
ブログを書きました!
すこしでも、何かの参考になれば幸いです。
今回のブログで「連打のトレーニング法はわかったけど、実戦練習する勇気がないなぁ」
「オンライン怖い!」って方はこちらのブログ
→“失敗が怖い方へ…”をご覧ください!
オンラインマッチに挑む勇気が湧いてくるはずです!
それではまた、時間のブログで~
ありがとうございました!