年齢なりの楽しいこと
今一番楽しいことは
人間観察
だと思う。
こういう駄文も私自身の息抜きに書いていく。
結局ネットに公開しつつ書いていくこと自体が誰のためではなく、私の息抜きなんだから、大切なことは自由にすることかなあ。
note始めるにあたって、note辞めるといった人がいたから、
君が出るなら私は入ると思って始めたわけだけど(こういうおかしな理由もいいと思って)、
その人辞めなかった。
辞めることも正しいと思ったけど、
でも実際は辞めないのではなかろうか?
とも思ってたから、
そっかー。っていう感想。
人間観察は観察対象を過干渉しないで観察するのが楽しい。|_-)ジー
だいたい観察して素で面白いなと思った人を観察しているわけです。
公開している分見るだけなので、ストーカーではないレベルでしょうw
だいたい誰かわかってしまう可能性も捨てきれないですが24000人もフォロワーがいる沖縄在住の無職さんで過去のトラウマ体験を漫画にした人です。
漫画書いているけど漫画書くということがどれくらい好きなのか、どう思ってるのかよくわからないし、身入りもイマイチだったらしく、だけどnote始めたら投げ銭が多かったようでとうとう創作も始めました。
それが本人にとって良かったのか、望みだったのか、よくわからないのだけど、なんか普通の会社から内定取れなかったということもあるらしい。
漫画とかって本職にしたいけどなかなか食べれるまで行けないし、不安定だから副業でやっている人が多い中、なんか逆の流れでそれが本職になっちゃう人もいるんだなァって、なかなか興味深いっす。
そしてメジャー雑誌デビューとかじゃなくて、時代の流れに乗ったCtoCでの活動。
流れとは言え「CtoC専業」とはねー。いや、期待してたw 想定して観察してたw