
ほぼ確実にチヌが釣れる佐世保市の地磯(GPSあり)
この記事では、釣具店では教えてくれない、私が通う秘密のポイントの情報を掲載しています。
釣りで一番大切なのは情報です。特に「魚がどこにいるか」という情報はまず真っ先に考えるべきことです。
ネットや釣具店で掲載される有名ポイントは大勢の人が押し寄せるので、場荒れも早く、魚もスレていることが多いです。
私が初心者の頃は、知り合いに釣りをする人がいなかったため、釣り場の情報は喉から手が出るほど欲しいものでした。
そこで、同じように困っている人に向けて、私が知っているポイントを書いていきたいと思います。
場荒れを防ぐために有料と設定させていただきますが、アミエビブロックくらいの価格なので。釣れない釣り場でエサ代を浪費するよりも、有意義なものになるかと思います(笑)
今回は、佐世保市にある地磯ポイントです。ここでは行けば必ずと言っていいほどチヌが釣れる竿抜けポイントとなっています。
上の画像は、朝マズメから釣って2時間の釣果です。この日は47cmを頭に4匹のチヌが釣れました。
どのチヌも、ひったくるようなアタリが出ました。
このような人があまり来ないような場所は魚がスレていないので、エサに対する警戒心も弱いです。
竿2本分の水深がある
佐世保市は遠浅の地磯が多いので釣りにならない場合が多いのですが、この場所は手前から急に深くなっており、20~30mほどキャストすれば竿2本の水深があります。
適度に根があり、水深も深いポイントですので、フカセ釣りのクロダイだけでなく様々な釣りにも適しています。私はここでマダイ、アラカブ、アオリイカ、マゴチ、キビレ、キスを釣ったことがあります。
ほかにも、ハタ類やシーバス(スズキ)が狙えます。ナブラを見たことがあるので、青物も狙うことができるかと思います。
地磯ですが、根掛かりも少なく初心者にとっても釣りやすいポイントです。堤防釣りに飽きてしまった方や、磯釣りを始めたい方にも最適な釣り場でしょう。
釣り場データ
・駐車スペース:有り
・駐車スペースから釣り場までの距離:280m(徒歩)
・佐世保駅からの距離:車で30分圏内
・水深:10m~15m
・おすすめの釣り方:フカセ釣り、かご釣り、投げサビキ、エギング、ショアジギングなど
釣り場の場所詳細
それではここから、下記の点について書いていきたいと思います。
・釣り場の詳細情報(GPSあり)
・駐車スペース(GPSあり)
・駐車スペースから釣り場までの歩き方
・フカセ釣りをする場合のポイント
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?