カードの不正利用にあいました(補償制度申請済み)
先月、身に覚えのない利用明細がメールで届きました。
ん?
何これ?? しかも同じ日に3件も!!
合わせると8万円くらいになりました(泣
これはいかん!
と、カード会社に問い合わせ。
フィッシング詐欺にはと〜〜〜っても氣をつけていましたので、カード情報はどこから? と不思議に思って質問すると「番号をランダムに入力する」という詐欺も最近あるらしく、
え〜〜〜!!
それじゃあ防ぎきれないじゃん!!
と思ったわけでありまして……
その後「補償制度」があることを知り、まず、カードを新しくして、書類を送っていただいて、という手続きとなりました。
明細をみると「〇〇ステーキハウス」とかいてあるものもあり、人のお金でステーキ食っとるんか〜〜! びっくり!&呆れてしまいました。
警察にも「被害届」の電話をしてほしいということで、電話して、担当の方の名前とか受付番号などをお聞きして書類に書きました。警察に電話するのって、なんか緊張しますね😅
海外取引のようですので、手続きにも「2ヶ月くらい」かかるとのこと。
それでも戻ってくるのでしたらありがたいです。
カード会社さんも大変だなあと思いました。
そんなこんなで、あまりにもカード詐欺の実情を知らなかった自分も反省し、ネットで調べてみると、まあ出るわ出るわ詐欺の手口の数々・・・
スマホそのものの「乗っ取り」なども出てきたようで(動画参照。この方の動画とてもわかりやすいです。ありがとうございます。チャンネルも登録しました!)
そうなると、スマホで決済。とか、スマホでの銀行取引などはやめたほうがいいな。ネットが普及するにつれ、自分自身も勉強して防御しないと、ころっと詐欺にあってしまう世の中になったのね。と思いましたのです。
みなさまもお氣をつけていらっしゃるとは思いますが、さらにお氣をつけてくださいませ。こちらが勉強し、手口を知れば、被害が少なくなるはずです!