
リサマイリピート ココテラス
どうも!リサマイゆっきーです🤗
始まりました!
自然派リサーチマイスターゆっきーがお伝えする
リピートアイテム
略して #リサマイリピート 🎶🥳
リサマイリピートでは、ゆっきーが
リピート購入するお気に入りのアイテムを
載せていきたいと思います♡
今回は、17日まで期間限定で栄三越に出店中の
たまご農家さんが届けるプリンとたまご🍮
ゆっきーがいくつかリピートしている
養鶏農家さんの内の1つで🥚
常滑にあるたまご農家さんの直売所、ココテラスです🥚
@cocoterrace05
ココテラスは、前に知多に向かう途中で見かけ
気になっていました🚘
その後、常滑に住む友達が遊びに来たときに
手土産にココテラスのマドレーヌをくれて
「わぁぉ無添加じゃんっ!♥」と軽く叫ぶw
(ご、ごめん、すぐに裏表示見て😂)
それから、熱田神宮で毎月1日に開かれる朔日市
(ミニマルシェというかプチお祭りのような露店)
でココテラスさんを発見してからリピートしてます😚
デイリーファームというたまご農家さんが
飼料にこだわった「米たまご」などのたまご製品やとれたてたまごで作った洋菓子を販売するココテラスと
たまごの美味しさを伝えたくてひらいたという
キッチンのレシピヲ @recipio05
たまごもお菓子作りもレストランも安心安全に向き合い、真摯に取り組んでいらっしゃるお姿がHPから伝わる🍀
ゆっきーが最初にたまごを買う時に「平飼いですか?」と質問したのだけど、3代目のイケメン店主さんは「ゲージ飼い」の理由、誠実に教えてくださいました☘
祖父の頃は平飼いで育てていたのだけれど
病気がすごかったんだそうな。🐤🐔
鶏はつつく習性があり、うんちもつついてしまうから衛生管理がとても大変だったそう。
病気でしなせることがないように二代目のお父様は獣医さんになり👨⚕🩺そして同じく
イケメン3代目も獣医さんを目指したんだとか🍀
そんな獣医さんたちに見守られつつ、鶏さんは
魚粉などの動物性は含まない植物性
かつ非遺伝子組換えの飼料で育ち
飼料に抗生物質や薬剤は含まず
かつ鶏さんに抗生物質を与えることもなく
ヒナの時に必ず打たせないといけないワクチン2回のみ、かつ伊勢湾を望む温暖な気候と自然の中で農場下から湧き出る地下水を鶏さんたちは飲んでいるんだって🚰
たまごの洗浄も
「150ppm以上の次亜塩素酸ナトリウム溶液又はこれと同等以上の効果を有する殺菌剤を用いる」
と定められているので、次亜塩素酸でなく
炭酸次亜水を30〜40ていうやさしー洗卵方法を
採用しているんだそうな…☘
キッチンのレシピヲもできるだけ無添加で
素材を活かす味付けで、オムライスのたまごは
塩だけで作っているんだって🍳🧂
無添加のプリンはどちらもなめらかで、固めより
なめらかが好きなゆっきーには甲乙つけがたい〜♡😋
P1グランプリというプリンの大会で
優勝したお味なんだよ〜😚
そういえば、前に大玉の卵を買ったら
双子のたまごが2度続いたことがあり
作ろうとしたおかずの量2倍になったよねw🥚🥚
大玉の場合は黄身が2つの二黄卵の可能性もあるのでたまごを割るとき連続せず一拍ずつあけましょう!笑
ちなみにニ黄卵は、産卵を始めたばかりの若い鶏は排卵の周期が安定しないので1個の卵に黄身が2つになる自然な生理現象みたい☝
へぇ〜トリビア🤓
ということで!
毎月1日は熱田神宮か秋葉山の朔日市に出店しているので市内の方はそちらへ
あとは常滑へGO〜🤗