【Day. 27】誰かに言われた大切な言葉
強い意志を持って事に当たりなさい。
望むものを勝ち取るために、全力を尽くしなさい
大学生の時にプレイしたアドベンチャーゲームでのセリフ。多分、人生で1番影響を受けたゲームだと思う。
(ちなみに2022'10/5から、この作品のアニメが配信されます!楽しみ!!)
この作品は重めな話。
熱い戦闘シーンで気持ちが高まることもあれば、絶望的なシーンで胃が痛くなる時もあり、展開が辛すぎて顔からあらゆる液体が漏れることもありました。
こんなに感情をブンブン振り回してくる作品を、わたしは他に知りません!
さて、このゲームを初めてプレイしたのは20歳の頃。
その頃は具体的な目標も無かったし、人間関係もうまくいかなかったし、暗めな青春を過ごしてました。
仲のいい友達や優しい先輩もいました。
けど、彼らも「自分の望みを全部叶えてくれる存在」ではないじゃないですか。
(神でもドラ◯もんでもないんだから、そんな存在はそもそもいないけど)
でも当時は、自分に自信がなくて、自分の望みを自分で叶える力が無いと思っていて。
だから、自分が望む状況を自分の周りの人たちが作ってくれることを、期待することしかできなかった。
そんな時に刺さったのが冒頭のセリフ。
「自分が欲しいものは自分の努力で手にしよう」と思ったきっかけでした。
さて、まずはモテたいと思い、そのために自分がトライできそうな事を考えて、やってみました。
友達に頼んで服を選んでもらったり、
人馴れのために街で知らない人に道を聞いたり、
女慣れのためにキャバクラに通ったり(数回)。
こうして書き出すと「別にその公道は不要では・・・?」というものもあるけど、それでも当時の自分が出せる勇気を出して、トライしたとは思ってます。今でも。
そして、その甲斐あってうまくいった・・・
なんてことは無かったです。
そうそう簡単に結果は出ないし、
「やっぱり自分はダメなんだ」と鬱々もした。
(長いときは、また数ヶ月引きこもってたりもした)
それでもまた、何かのきっかけで改めてゲームをプレイして、またやろう!って気持ちになって、またトライして、失敗して凹む。
そんなサイクルを続けるうちに、ちょっとだけうまくいくことも出てきた。少しずつだけど、状況が変わっていった。
そしてまたゲームをプレイすると、今度は違うシーンや違うセリフに共感する。自分の考えや価値観が変わったことに気づける。成長を感じる。
いまの自分に刺さるセリフは、また別にある。
けど、今でも大切に思うのは、はじめの一歩で共感した冒頭のセリフ。
自分が欲しいものは自分の手で掴み取る。
そのために動く中で良いことも悪いこともあるけど、全て受け止めて、前に進む。
そのような生き方をしたいと思ってます。