【自己紹介】noteでのスタンスと、他SNSとの使い分け
noteで書きたいこと
日記やエッセイを中心に書く予定です。
目的は、大きく2つ。
1つは、自分の気持ちや考えを、より適切に表現できるようにするため。言い換えると、書かれた文章と自分の気持ちや考えの一致度を高めるため。
もう1つは、体験できる量を増やすため。そのために、書くことで体験を消化するスピードを早めたい。
(詳しくは以下の記事にて書きました。)
逆に、個人情報に関する話は基本的にしません。
個人情報を出すと、自分の気持ちや考えを出す際のハードルになってしまうためです。
他のSNSとの使い分け
Facebookの友達など、わたしのことを知って見に来ている方がいるかもしれません。
(ありがとうございます!)
使い分けですが、以下のように考えています。
過去に接点がある人に対して
ふだん関わりが無い人たちとの接点になるように
短文または写真付きで
家族や友達との出来事など、近況について書く
note
自分に多少興味を持ってくれる人に対して
自分の感性やモノの見方を楽しんでもらえるように
1000文字程度の文量で
気持ちや考えを全開にした、価値観が見える話を書く
Facebookではつながりを感じたいので、コメント含めリアクションがもらえるような投稿をしたいと思ってます。
なので、長文や尖った話は極力しません。
ビジネス利用していないから、強い主張をして、敵を増やしたくないんですよね^^
その分、noteでは気持ちや考えを全面に出します。
ありがたいことに、周囲の方から
「発送が面白い」
「独特な切り口で世界を見てる」
などと言っていただけており、嬉しく思ってます^^
なので、わざわざnoteに足を運んで投稿を見てくださる方に、価値観を全面に出した投稿を届けたい。
もちろん全部が全部面白いとは思わないけど、共感できる部分や役に立つ考えが少しでもあれば、嬉しいなって思っています。
注意事項
基本的にn=1の体験談を書いています。
また、善悪の話もしません。
なので、情報の正しさやご自身の善悪にこだわりのある方は、読むのをお控えください。
(もちろん、極力誤りのないよう心がけます)
記事を読んで意見が合わないと感じることもあるでしょうが、ただ単に、わたしがそう感じたり考えているだけです。それらが正しいわけではなく、読み手に強制する意図もありません。
人の考えや判断って、置かれている状況に依ると思うんですよ。わたしが置かれている境遇と、あなたが置かれている境遇は違います。
あるテーマに対して、わたしの価値観と考えで解決策を書くこともあります。でもそれに流されることはありません。
役に立ちそうと感じたら、自己責任で試せばいい。それだけです。
リアクションももらえると励みになります!
が、全部の投稿にリアクションが付くと、ちょっと微妙です。
本当に"スキ"と感じてくれた投稿にだけリアクションが付くほうが、読んだ方の好みがわかるのでありがたいです。
ミスマッチは悲しいので、予め意図をまとめてみました。
それでも興味を持って頂けましたら、読んでもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくおねがいします!