![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158365528/rectangle_large_type_2_e98664308fbf2295734f79721ea85f35.png?width=1200)
ハードルを軽々と越えたい
こんばんは。有紀佑です。
先月購入していた1ヶ月通勤定期が切れていたことで、仕事を始めて1ヶ月経ったということを実感しました。なかなか慌ただしい1ヶ月でしたが、まだまだ忙しくしていく予定ですので、よろしくお願いします。
今回もぜひ最後までお付き合いください。
みなさん、こちらご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729120306-5S4AhMuJN6FwXoEDnC2HcZaK.jpg?width=1200)
前回ちらっと話していたフィルムカメラをついに購入しました。
完全に一目惚れです。カラーがかわいすぎる。
私はこういうパキッとした色味の組み合わせが好きなので、結構気に入ってます。
フィルムも買ってあとは撮りに行くだけです。
ただ、せっかくのフィルム。日常で撮るのもいいですが、どこかへお出かけして撮りたいということで休みの日に撮影に行くことにしました。
青が綺麗に映るフィルムということで、江ノ島に行く予定です。ぼっち江ノ島。
…いやいいけどね、きっと楽しいけども。
いつか友達を撮ったりとかもしたいナァ……
それはさておき。
何か物事を新しく始めるとき、最近はわくわくだけじゃなくて、もどかしさを感じるようになりました。学生の時よりフットワーク軽く物事を進められないもどかしさです。
フットワークの軽さが長所だったのに……ほんとに仕事しなければならないというのは憂鬱です。
仕事を始めて、週休2日になり、その貴重な2日に何の予定を入れるかをいつも考えています。
大学生の頃もそうでしたが、さらに予定詰め込み癖が酷くなったような気がします。
今週なんて、イベント2つハシゴですからね笑
でも、どう足掻いても1日は24時間しかないわけですから、あれもこれもしたいと思ってもそこに限界は生じてしまいます。そうなるとなかなか新しいことを始める時間も取れず、先延ばしになってしまいがちです。行きたくても時間がなくて行けないというもどかしさが社会人になって一番感じているストレスかもしれません。あと睡魔。
大人になるにつれ、自分に使える時間というのはどんどん減っていきます。
今は仕事だけですが、今後もしかしたら結婚とか子育てなど他人との関わりが増えていくかもしれません。その中で新しいことを始めるには、物理的にも精神的にも体力が必要になります。
新しいことというのは、慣れていないことだし全くのゼロなわけですから、当然着手するのにそれなりに時間がかかります。どこかから捻出しないといけないわけです。
捻出するのは睡眠時間かもしれないし、あるいは家族との時間になってしまうかもしれません。仕事の時間を削れるのが一番理想ですが、そこが一番盤石なので難しいのが悲しいところですね。
とにかく、大人が新しいことを始めるには何か犠牲が伴う可能性が高いということになります。
まとまった時間を取ろうと思うと、結局睡眠時間を削る人が多いのではないでしょうか。
ただ、睡眠を削ると仕事に支障が出てしまうのを考慮すると何時間も削るわけにもいかないわけで。そうなると家族時間?でもそれを削れば家族崩壊は目に見えていますのでそれも厳しい、となるとほんとに大人には時間がなく、そもそも新しいことを始めるハードルが高いのが分かります。
大人になると、ほんとに制約が多くて時間も足りない、でも生きるためには仕事せねばならないわけで。本当にもどかしい。このもどかしさと一生付き合わなければならないのはなかなかの苦行だと思います。
だからこそ、自称フッ軽ガールのわたしはそのハードルを超えていきたいと思うのです。
もどかしさを乗り越えるほどの精神的な体力を身につけなければなりません。身体の体力は、まぁ、あとから追いつくでしょ、まだ若いんだから。
フットワーク軽くいくためには、自分の原動力を理解する必要があると思っています。
わたしは結構三日坊主がちで、自分のためだけに行動しようとすると、力が沸かないタイプだと大学生のときに分かりました。逆に友達や仲間と好きなことをして、それを友達のために取り組むときはかなり長続きすることも分かっています。友達のために動画を編集する、友達のために脚本を書く、など、周りの人が原動力になるタイプです。
だから、こうしてnoteに活動について考えていることを書いたり、standFMで記録をしたり、他のSNSもフル活用して皆さんに見守ってもらうことで新しいことにも積極的に挑戦しようと思うのです。
せっかく大人が新しいことをするのですから、三日坊主ではもったいない、ずっと続けられるようにしないとわざわざ時間を割いて始める意味がないと思うのです。
だから、わたしのわがままで申し訳ないのですが、皆さんにわたしのことを見守ってもらえたらうれしいです。特に何か大きなアクションが必要ということではないです。読んでくれるだけでいい。読んでわたしの行動をチラッと気にしてくれたらうれしい。
でも皆さん忙しいだろうから、読んでくれてなくてもいいけど、もし読んでくれたらいいねでアピールしてくれたら、よりうれしい。誰かが見てくれていると分かると俄然やる気が出ます。活動もどんどん増えていきます。
全媒体楽しんでもらえたら嬉しいです。
話は変わるのですが、先日、有紀佑のTwitterで初めて顔の写ってる写真を投稿しました。
楠の木ゆうきの方のアカウントではしょっちゅう上げてましたが、いいねいただいた方ありがとうございます。思ったより反応が来て喜びを噛み締めております。
やはり写真は需要があるのでしょうか。でもセンスいい人だと思われたいので、いい写真だけ上げる予定です。リアルベースの写真は公式裏垢になった楠の木ゆうきのアカウントで上げようと思います。ぜひ両方フォローしてギャップを楽しんでもらえたらと思います。
これからもお付き合いいただければと思います。