![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61577242/rectangle_large_type_2_a81979b2f877db4865ed1eebb9eed199.jpg?width=1200)
10 サビアンシンボルのタロットワーク乙女座後半まとめ
SUGARさんの谷間・オブ・サビアンというサビアン研究会で1年ほどお世話になっています。SUGARさんのさまざまな側面から光をあてるサビアン解釈がとても面白くサビアンの意味がとても深まっています!
サビアン研究会でご一緒しているTAZNさんがサビアンシンボルのタロットワークというのを始められてこれはとても面白い!と思ってはじめてみました。
これはサビアンシンボルの元型的なエネルギーが、タロットをひいた私にどのような作用をしてるかを探るワークだと感じています。言い換えれば「このサビアンシンボルはあなたの場合こんな感じですよ」ってタロットからメッセージをもらうわけですね。
牡牛座からはじめています。
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 9, 2021
乙女座16度
目の前の
金貨を大事に
するならば
塞いだ剣が
道切り開く https://t.co/omN86J8acV pic.twitter.com/B6uKiEsmO7
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 9, 2021
乙女座17度
昔やった
タロットパスワークで
塔は
内側のエネルギーが
膨らみ過ぎて
爆発するイメージだった
わたしの場合
壊れるきっかけは
外からは来ない
内的エネルギーが
充満しすぎると
爆発する現実が
起こる
わかりやす〜 https://t.co/C6LNe3dI6M pic.twitter.com/OdXIB8EOlT
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 9, 2021
乙女座18度
海からの
輪に絡まりて
文字昇る
示され消えゆ
深層の意思 https://t.co/2kvGrCp9LO pic.twitter.com/Fmil7MGEo0
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 10, 2021
乙女座19度
黙々と
時間重ねて
水に溶け込む https://t.co/wdbTSk4A70 pic.twitter.com/ZKGxaF25Z3
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 10, 2021
乙女座20度
楽しさの
子供乗り込む
キャラバンが
行き着く先は
職人の里 https://t.co/tk0FNiGGQG pic.twitter.com/ikKFoG3ysm
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 12, 2021
乙女座21度
バスケチーム団旗の
キャッチフレーズは
「我ら霊性の道を求めんとす」
です。 https://t.co/KAbXwv3jMn pic.twitter.com/JVCIK1biGs
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 12, 2021
乙女座22度
やる気
根気
負けん気
→中学時代のバスケ部の
旗に書いてあったのをさっきから思い出してました https://t.co/AaVjo3OfYv pic.twitter.com/qQnjkyv7Nl
#サビアンシンボルのタロットワーク#サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 14, 2021
乙女座23度
ライオン使いはライオンと素晴らしい演し物をしています。
観客が尋ねました。
「ライオンは怖くないのか?」
「ライオンはわたしの分身です。何するかわからない時もある。わたしが恐怖に呑み込まれない鍛錬だげが必要です。」 https://t.co/W3LXWhdGPX pic.twitter.com/jeNaMzgHur
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 16, 2021
乙女座24度
メアリーは
ラム肉食べるの
やめたの
羊を大きくして
商売しようと
思ったわけね
ブラックメアリー
乙女座24度の裏 https://t.co/QEXqiaeqMG pic.twitter.com/v7DfLwZR4G
#サビアンシンボルのタロットワーク#サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 16, 2021
乙女座25度
心の中の
傷ついた
記憶を
葬るためには
杯に何が入ってるか
自分の目で
見届けないと
いけない
幻想をあてがって
いてはだめだと
今日そんな話が
ありました https://t.co/CCMLYLSxHu pic.twitter.com/DvOfGvKAiZ
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 19, 2021
乙女座26度
3人の少年は
儀式見習いに
弟子入りした。
香炉には
幻想と眠りに誘う
最高級のお香が
入っていて
彼らは3人
香炉を振り回しながら
気持ちよくなっちゃって
知らないうちに
向こうの世界に
消えてった。 https://t.co/WTWXNWdKKD pic.twitter.com/RhI6inQc6p
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 19, 2021
乙女座27度
や、やらせじゃないっス!
香炉の少年たちは
幻想から目を覚めたのよ。
手にした香炉は
カップになり
彼らは女性になっていた。
香炉の時代の思い出はすっかり消えたの。
お茶を飲みながらかつてらあった記憶を話しているよ。 https://t.co/N2M3BoJHnj pic.twitter.com/v98XTdSuE9
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 19, 2021
乙女座27度
彼は
確実にイメージし
具現化する。
完璧なものに
するためには
ノイズが入ると
歪むので
輪っかの中で
黙想しているのです。
個人に閉じること、
ここで極まれり。
しかし周りに
動物も居るし、
目開けてみたら
どうなのかな。 https://t.co/zJfFCKoUCQ pic.twitter.com/zhRjcDPc6b
#サビアンシンボルのタロットワーク#サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 21, 2021
乙女座29度
探求の乙女は
自らの剣を捨てた。
世界の
記録である
巻物は
渦巻く
急激な流れで
剣は役に立たない。
だから飛び込んで
一体化する
方法を選んだのよ。
※今日はアクティブイマジネーションの本をよんでました https://t.co/Z2AR5JXbg7 pic.twitter.com/iSdwJo40B7
#サビアンシンボルのタロットワーク #サビはんカード
— 占星術 タロット夢解き コーチ 吉田結妃 (@yukiyoshida18) September 21, 2021
乙女座30度
鋭い切れ味の
過去の剣はもう
ない。
でも乙女は時々剣を
振るいたかった。
しょうがないから
木の棒つくって
毎日素振り
意外やこれは
ダイナミックで
乙女の棒術
評判が広まり
道場ができたとさ
ヨカッタヨカッタ
天秤に続く https://t.co/4odrivjmnr pic.twitter.com/Q9Q9WWLGcC
360ディグリー/タロット対応表作った!
— ゾンビタロット占い師 TAZN (@tazn246) September 2, 2021
ゴールデンドーンのデーカン/タロット対応にドデカテモリーを援用。ドデカテモリーの1サインは3つの度数(正確には2.5度)に渡るので、それを強引に1度=1デーカンと対応。かなり乱暴だけど、サビアンと見比べるとなかなか面白い! pic.twitter.com/e1qKAMCo2O
TAZNさんのサビアンとタロットの融合はこんな↑ところまで来ました!すごいですね!
乙女座30度、私は自分の出したタロットで「乙女の棒術道場の完成」としましたが、TAZNさんの表からはデーカンでいうとペンタ10、ドデカテモリーで考えるとワンド7。
乙女の棒術(ワンド7)の場所が完成(ペンタ10)とも考えられるなーと思いました。
このように、自分のつくったストーリーを逆方向から見て、符号しているのか確認するのも面白いなと思いました。その行為はなんのためかというと、自分の拾ってくる情報がどのあたりからなのかなという確認にもなるからです。
これは符号していなくてもしていもどっちでもいいと思うのです。逆にそのほうが面白いでしょ。
360個のサビアンシンボルは「普遍的な情報庫の入り口」だと思っているので、どのシンボルが一般的な入り口で、どのシンボルが私独特の入り口なのかが推測できそうじゃないですか??
TAZNさんのアイデアすごいわー。
サビアンシンボルの360個の詩文を絵にしたサビアン絵本とサビはんカードはこちらで販売しています。