![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10162592/rectangle_large_type_2_6236bafa9116e55787be83fdd5670bf2.jpeg?width=1200)
第6回 子どもプログラミングサークル CoderDojo 鴨居開催しました
遅くなってしまいましたが、2月17日(日)に東本郷小学校コミュニティハウスにてCoderDojo鴨居を開催しました。
小学1年生2人、小学3年生5人の7人のニンジャが参加してくれました。
偶然にも同級生だったり幼稚園の頃からのお友達だったりとニンジャ同士顔見知りだったのでお友達の作品を途中で見に行ったり相談する姿も見られました。
ニンジャのお父さんもお母さんもお子さんのサポートしてくださり一緒に楽しくできました♪
本を読みながら作る子もいれば、自分で「こんなことをやってみたい」と目標を決めてブロックを組み立てる子も!
こちらのニンジャは水族館をつくりました。
サメや魚、カニをそれぞれ違う動きで動かしました。
こちらのニンジャはネコちゃんをロケットのように飛ぶ動きを付けていました。
かけ算やたし算などの算数ゲームを作ったニンジャもいました。
ちゃんとレベルが上がってエンディングも作っていました!
こちらはアクションで音楽を変えたりしていました。
キャラクターがあいさつするものです。
こちらはボールが当たるとキャラが「痛い」とセリフを表示させていました。
1年生のニンジャも一生懸命発表できました!
みんな食いつくように見ています。
他のニンジャが作ったものを見るのも次の作品の発想にも繋がるので良い機会だと思います。
今日作った作品をベースにまだまだ展開できそうなニンジャも多く次回以降の作品も楽しみですね!
今日作った作品は有志のみでCoderDojo鴨居のScratchスタジオにアップしていますのでリミックスなどして遊んでみてください。
今回、メンターで参加してくださった石井さん、たっき~さんありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします。
最後に、たっき~さんのロボットをご紹介!
先月からバージョンアップしてスピーカーが搭載されていました!
音楽も流せて写真も撮れてすごいです!!
私もいつか作ってみたいなぁ~と思っています(笑)
次回は
3月17日(日) 9:30~11:30
東本郷小学校コミュニティハウス
参加希望のニンジャ、メンターさん大募集中です!!
いいなと思ったら応援しよう!
![yuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7519879/profile_1ad85a7bb8ac955db5abc7c02d4b4d54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)