![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133269260/rectangle_large_type_2_a7c3744cf05537fe4967dbf0e995a3cb.png?width=1200)
Photo by
air_mezzanine
今日の合氣的気づき:「返事の「はい」の意味」
回覧板に近くの中学校の校内だよりが添付されてました。
3月ということもあり、1ページ目には校長先生から中学を卒業する三年生への送る言葉が書いてあります。
「卒業式では担任が一人ひとりの名前を呼び、これに対して卒業生は「はい」と返事します。この「はい」には多くの意味があると考えます。
一つ目は「私はこの3年間一生懸命頑張りました、努力しました、充実していました」などの思いを、二つ目は「これからの大人になる自分を見ていてください、未来に向かって前進します」などの願いや希望を、そして三つ目は「これまで、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします」といった感謝の気持ちがこの「はい」の二文字にはあります。
卒業生には、この二文字にすべての気持ちを込めて、堂々と返事をしてほしいと願っています」
何気なく使っている「はい」。いろいろな気持ちを込めて言うことで相手に伝わり、そして自分の心も整えてられるでしょう。
今日もありがとうございます。