![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89287697/rectangle_large_type_2_0d46f7555478dfea1f4d702885d67a9c.png?width=1200)
Photo by
ferdinand_ja_jp
今日の気づき:「これからの上司は管理職ではなく支援職になろう」
今日、私は前川孝雄さんという上司力を提唱している方のビジネスコラムを読みました。前川さんはこれからの上司は管理職ではなく、支援職に変わりましょう、と言っています。
管理職というと、それこそ部下の行動を管理することが第一になりますが、支援職というと部下のやる気を引き出したり、部下が主体的に働く場を整える、といった役割が主になります。支援職としての上司と部下がいる組織は自律的な組織になって、活性化していくのではないでしょうか。
私は合氣道を長年学んでいて、指導者の資格を持っています。指導者の役割は、会員さんが上達することをお手伝いすること、まさに上達の支援をすることです。
支援職という役割を意識していきたいです。今日は支援職といういい言葉に出会った日でした。
今日もありがとうございます。