![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11758329/rectangle_large_type_2_4e300271e122e2979a02faea7b7a77ec.png?width=1200)
START Venture Festivalに参加してみた!
初めまして!幸人です。(この記事は感想文です)
今日、5/18日に渋谷で行われた
START Venture Festivalに参加してきました!
大学生や就活生をターゲットとしたイベントでしたがどうしても参加したかったため、運営の方にアポを取ったところ是非とのことだったので参加させていただきました。田舎に住んでいて終電の関係で最後までいれませんでしたが😅
目当てはShowroom株式会社取締役代表の
前田祐二さんです。この記事に他の方々のセッションの感想も書きたいのですが今回は本当に前田さんへの気持ちだけを綴らせていただきます。
前田さんのことは人生の勝算を出版される前から尊敬していたので今回のイベントは本当に貴重な体験となりました。
イベントに参加して得た財産はたくさんありますが特に嬉しかったことは3つあります。
1つ目は、直接有名人に会い、お話を聞かせていただけたということです。都会に住んでいる方々は普通だと感じるかもしれませんが、僕の住んでいる田舎では有名人に会うのなんてめったに経験できないことです。なので 今回は本当に自己の成長に繋がる経験でした。
2つ目は、起業への想いがより強くなったということです。僕は小学生の頃から社長になりたいな、とぼんやりとですが思っていました。いや、周りにずっと
「俺社長になるよ〜」
って言っていました。とても笑われてバカにされていました。ですが、今回のイベントで強く感じたものがありました。それは
登壇されていた起業者や代表者がとても楽しそうに生き生きとしていて僕もそこに立ちたいと感じました。
大勢の前で話すということは誰にでもできることではないですし、会社を引っ張っていくという責任を感じながら世の中を変革しようとしている方々を見ているとすごくカッコ良かったです。なので僕も起業への道を少しずつ現実的にしていきます。
それに僕には成し遂げたい人生目標があります。
家族や周りの人たちに幸せでいてもらうことです。
僕は家族が大好きです。
ですが、家族には本当に数えきれないほどの迷惑、心配をかけてきました。
その度に家族は
「大丈夫だよ。幸人なら大丈夫。」
と本当に救われる言葉をたくさんかけてくれました。だから、今度は僕が家族を助けて幸せに人生を歩んでもらう番なので精一杯夢に向かって全身していきます。
3つ目は、大学へ行き学びたい。と強く思ったことです。僕は大学へ行くか、趣味のプログラミングを本気で勉強しフリーランスになり各国で旅をしながら色々な経験を積んだ方が後の人生に役立つのではないかと迷っていました。ですが今回のイベント参加を経て僕は大学へ進学しようと決めました。さらに大学ではなく新しくできる学生制度の専門職大学への進学を強く考えています。まだ認可は降りていないのですが専門職大学では起業に特化した学びを受けられるとのことなのでとても魅力と可能性を感じました。なので専門職大学へ進学するためにさらに勉強を頑張っていきます。
こうして今回のイベントで僕の人生設計が出来上がりました。
専門職大学へ進学し、多くのことを吸収していずれは起業する。
決して簡単なことではないですが後天的な努力で不可能を可能にします。
ここからは今回のイベントとは関係ないのですが
進学にはお金がかかります。
専門職大学は1年間に140万円、4年間では入学費や色々含むと600万円はかかってしまいます。高校も私立に通わせてもらっているのでどうしても親には専門職大学に行きたい!と自信を持って言えません。プログラミングで学費を稼ぐというのも方法の1つとして考えているのですが学業との両立はどうしても限界があると感じています。親にはこれ以上の経済的負担はかけたくない、自分でお金を稼ぐのにも高校生ながらの限界がある。
そのような状況の中で出会ったのが
クラウドファウンディングです。
クラウドファウンディングなら、なんとか周囲の方々から資金を募らせていただけるのではないかと思いました。
もしここまで読んでくださった方で少しでも興味を持ってくださった方是非お気持ちだけでも協力していただけると嬉しいです。ツイッターのdmにて待ってます🙇
暗くなってしまいましたが😅専門職大学へ行きたいです。そのためには周囲の方々の助けをお借りさせていただきたいです。