![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60301649/rectangle_large_type_2_a948ad4e47259f4963e87bb99ad17dc7.png?width=1200)
【デイトラウェビナー】はじめての海外WEBマーケティング講座 Shopifyの使い方と海外進出支援で抑えるべきポイント アーカイブ動画(有料)
受講数8,000人超TwitterクチコミNO.1デザインスクール【#デイトラ×徳田祐希のオンラインセミナー】のアーカイブ動画です。
こんにちは、世界へ ボカンの徳田です!
日本国内の内需の減少に伴い、海外への販路拡大を検討される企業さまは年々増加しております。Shopifyを活用したサイト制作やマーケテイングに携わる方の中にも越境ECサイト制作や海外WEBマーケティングの相談を頂いたことがある方もいらっしゃると思います。
そんな、海外WEBマーケティングのニーズが日々高まっている状況ですが、日本国内にはほとんど支援会社も成功事例も情報もありません。
正直、国内向けのWEBマーケティングと比べて海外WEBマーケティングは覚えることがも多く、難易度が高いものが多いです。ソリューション提供側が正しい情報を持ってクライアントに提案しておらず、期待値が高まり過ぎてしまっていることも上手くいかない理由の一つでしょう。
そこで今回は海外WEBマーケティング歴14年の経験を元にShopifyを活用した越境EC、海外WEBマーケティングのコツについてお話させて頂きました!
海外WEBマーケティングに携わっている or 携わる予定がある方だけでなく、国内向けにサイト構築やWEBマーケテイングに携わる方にも役立つ内容と感想を頂いたデイトラセミナーの内容をアーカイブしております。下記のような課題感、お悩みがある方は、ぜひご覧ください!
こんな方に海外WEBマーケティング講座はおすすめ
「Shopifyを活用したサイト制作に携わっており、越境ECサイトの構築を相談頂いた事があるものの、お断りしてしまった…」
「越境ECサイトを構築したものの、クライアントの売上が伸びず、そのままになってしまっている…」
「越境ECってShopifyでできるんですか?と相談頂いたものの、明確な回答ができずにいる…」
この動画では、下記のようなトピックについて解説させて頂いております
はじめての海外WEBマーケティングセミナー
■ 海外進出支援ってどんな仕事?
■ 越境ECで抑えるべきポイント!!
■ Shopifyの利点と事例紹介
■ 越境EC支援会社で働くのに必要な知識とは?
■ 越境EC5つの勝ちパターン
セミナーをご覧いただいた方のツイート ▼
#デイトラ ウェビナー
— みちよ🇧🇪 Shopifyオタク (@michiyoDBK) September 1, 2021
越境ECをやる上でおさえるべきポイントから、勝ちパターンまで。
長年の徳田さん@yukimeru0305 の豊富な経験と、お客様を大事にしているのも、学べるむちゃくちゃ濃い内容でした。
“越境ECで勝つには“ の全体の流れが見えます✨ https://t.co/5wLguWaVSI
みちよさんありがとうございます!
越境ECで勝つためのポイントをご説明させて頂いたので喜んで頂けて嬉しいです。
今日は本当に参加して良かったです!
— まあや@オンライン秘書&Webマーケティング勉強中 (@maayaconcierge) September 1, 2021
海外だけでなく国内でもマーケティングとして大事な視点がたくさんありました!
売りたいものを売る場合
その厳しさをクライアントに
上手く伝えるのも大事
商品開発までされる徳田さん
私もそのようなコンサルができるように勉強していきます✨#デイトラ https://t.co/wNbLEKpgdw
まあやさんご参加頂きありがとうございます!
1.クライアントの商品を好きになる。
2.クライアントとのプロジェクトを楽しむ事
がコンサルタントとしてとても重要なポイントだと思います。
真摯に向き合うからこそ厳しいことも言えると思います。応援しています。
頑張ってください!
越境ECで大切なこと
— さきこ🌸Shopifyのプロになる (@sakko21) September 1, 2021
・調査
・初回購入を目指さない
・配送コストによるサイト離脱を防ぐ
他にも色々。
世界へボカンさんでもこんなに調査に時間かけるほど、調査が重要なんだなと目から鱗でした!
越境ECは長期戦。
勉強になりました!YouTubeでももっと勉強させてもらいます🙇♂️#デイトラ https://t.co/MCkGdvRvC1
さきこさんご参加頂きありがとうございます!
そうなんです!調査・戦略立案が越境ECの成功確率に大きく関わるんです!
ここ一番伝えたかったところなので、嬉しいです!!YouTubeも是非に!
アーカイブ出すので見逃した人は絶対に見るべき❗️
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) September 1, 2021
✅マーケターになりたい
✅自社商品を売りたい
人にとって最高の回だった...‼️
『はじめての海外WEBマーケティング』ってタイトルでしたが、国内でもやった方がいい内容ばかりでした😂
徳田さん( @yukimeru0305 )ありがとうございました✨ https://t.co/hQB28IpJ8g
ショーヘーさんお声がけ頂きありがとうございます!おっしゃる通り、国内でも応用できることをたくさん盛り込ませて頂きましたので、越境ECに携わらない方にも参考になる内容ですね!
参加させて頂きありがとうございました🙏
— ちほ@Shopifyマスターを目指す偽セレブ (@chiho_qru) September 1, 2021
越境ECサイトを先日納品
これから海外進出したいとの相談も1件受けております🌎
改めて越境の難しさを知ることができ@yukimeru0305 徳田さんに直接相談アドバイスを頂けました🙇♀️
モールへの出品を提案してみます☝️
そしてShopifyが越境向きと再確認 https://t.co/qtWLnitNgL
ちほさんご参加頂きありがとうございました!
越境ECは難しいですがコツさえわかれば成功することもできます。ぜひぜひ、クライアントの力になってあげてください^^
世界へボカン 徳田さんの@yukimeru0305 ウェビナー
— よーすけ@Shopifyフリーランス・エンジニア兼ディレクター (@yosuketraveler) September 1, 2021
越境ECで成功するために
必要なステップ
✅調査
✅戦略立案
・顧客の解像度の上げ方
・競合の集客施策の調査方法
・価値のマトリクス
などなど
具体例入れて
わかりやすく説明いただき
めちゃめちゃ勉強になりましたー♫#Shopify #デイトラ
よーすけさんご参加頂きありがとうございます!
顧客の解像度の上げ方、競合の集客施策の調査、価値のマトリクスなんかは国内でも使えますし、便利ですね。よーすけさんにそういって頂けて嬉しいです。ありがとうございます(´;ω;`)
\ECサイトを翻訳アプリで、英語へ変換しただけじゃ、越境ECサイトとして通用しない/
— ロッピス@海外在住でもShopify案件獲得 in Sweden🇸🇪 (@Tjena_allihopa) September 1, 2021
【盛り沢山の海外WEBマーケ講座】
・世界で選ばれる理由は?
・顧客の解像度を上げる
・強豪サイトのレビュー研究
・配送を海外発からも視野に入れて
・時間差と内容別のカゴ落ちメール対策#デイトラ https://t.co/dPOLAZEK3v
ロッピスさんご参加頂きありがとうございました!
海外在住でShopifyにも携わられているロッピスさんでしたらすぐに実践できることもあったかもしれませんね!いつかコラボできるのを楽しみにしております^^
世界へボカン 徳田さん@yukimeru0305のウェビナー、とても有益でした!
— みぞ@ママwebデザイナー (@miizomiizo) September 1, 2021
・商材に興味を持つ(やる気)
・顧客目線を徹底的にリサーチ
・物流の商材と場合による考え方
紹介していただいた事例サイト、研究させていただきます!#デイトラ #Shopify https://t.co/3uFzdoXSZ6
みぞさんご参加頂きありがとうございました!
お役に立てて嬉しいです。ぜひぜひ事例サイトを研究して取り入れてみてください^^
名字が同じ徳田さん@yukimeru0305 のウェビナーめっちゃ有益でした!
— いたる@Shopifyデベロッパー (@itarutok) September 1, 2021
✅個人で越境ECだとモール(+Shopify)がいい
✅マーケターにはスキルも必要だが
やる気(商品に対する興味)も大事
✅送料を含めた価格にしてカゴ落ちを防ぐ
Youtube見てもっと勉強しよ#デイトラhttps://t.co/gEAACwBdMt
いたるさん苗字が一緒なんですねw 徳田属少ないので嬉しいです。
YouTubeも日々情報発信しておりますので役立てたら嬉しいです!
越境EC Tipsも是非役立ててくださいませ!!
世界へ ボカン株式会社とは
「日本の魅力を世界へ伝える」というミッションのもと、日本企業の海外進出を14年以上にわたって支援している代表徳田をはじめとした海外WEBマーケティング専門集団です。日本、アメリカ、オーストラリア、中国、マレーシア、モンゴルと多国籍メンバーと日本人バイリンガルメンバーが越境EC、製造業・メーカーの海外BtoBマーケティング支援を行っております。
今回はデイトラ生向けイベントということで当日参加された方以外は、有料にて提供させて頂いております。
ホントにありがたいことにたくさんの方に感想を頂けました。あなたの海外WEBマーケテイング・マーケテイングの取り組みの一助になりましたら幸いです。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?