2021年よく読まれたTweet20選 2 Yukito Ohira 2022年5月3日 15:47 今後のIT業界の個人的見通し・新技術を日本で開発する、という目はほぼない。新技術を追求したい人は最初から米中行った方がいい。たとえそれが茨の道であっても。・アメリカで開発されたITビジネスを日本に輸入する・日本の時代遅れのITを世界の平均点まで引き上げるアービトラージが主流に— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) March 16, 2021 なんか勘違いしてる人が多いんだけど「みなし残業制度」って× 労働時間を超過しても残業代が出ない。定額働かせ放題。○ 定時で帰ろうが残業代を払う。労働時間超過したぶんは別途支払われるっていう制度だからね。×の運用がまかり通ってるのは労働者が無知故に経営者に舐められてるから— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) March 14, 2021 「DXやりたきゃ最新技術がどうこうより業務設計見直せ」っていうのここ数年言うの諦めてた(言っても理解されないから)だけどもう一度(何度でも)発信する必要性を感じている— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) February 20, 2021 皆さんのフリーランスの意欲を上げるためにリアルな年商書いときますね。1年目 670万円 (10ヶ月稼働)2年目 1296万円3年目 972万円(9ヶ月稼働)4年目 1300万円5年目 1510万円6年目 1670万円(見込み)※自分の例です。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) January 12, 2021 多重下請けがダメになっていく理由・最下流のモジュールはSaaSで廉価に調達できるから・事業との密接なコミュニケーションが求められるのにシステム開発側で会社間の伝言ゲームが起きるようでは期待されるパフォーマンスが出せないから・三次請けと四次請けの内紛とかやってる時代じゃないマジで— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) March 16, 2021 SNS、公共性がありすぎて鋼のメンタルを持っている人しか発信できなくなっている(炎上や誹謗中傷リスクもある)ので、結局「管理された少人数のコミュニティ」がたくさん発生してくるのではなかろうか。もはやインターネットに心理的安全性はなく、オープンなインターネットは急速に閉じていく。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) January 25, 2021 給与交渉をしたときに「前例がない」「対応する給与テーブルは存在しない」と言われたらもうその会社でどれだけ実力を磨いても給料はあがりません。天井です。転職しましょう。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) May 2, 2021 発注側単価と対応するエンジニアの表・月300 -> ちゃんとしたシステムアーキテクト・月200 -> つよつよエンジニア・月150 -> シニアエンジニア・月100 -> 経験2~3年の若手エンジニア・月70 -> 作業員・月50 -> 未経験からイッセンマン— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) May 15, 2021 ここで「今の会社でより良い待遇を求めて戦う」選択肢を取る人が多いですが、「そもそも良い待遇が当たり前の環境に移る」ほうがコスパは遙かに良いです。会社に根付いた文化を変えられる確率は驚くほど低い。人生の時間は有限なので、無駄なヒロイズムはドブに投げ捨てて効率的に立ち回りましょう https://t.co/KhYyGzz7P1— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) May 2, 2021 ・仕事でパーサーを書いたら負け・仕事で認証を書いたら負け・仕事でフレームワークを書いたら負け・仕事でメールサーバー自作したら負け以上です— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) June 21, 2021 ユーザーの声「プログラミングを学びたい」ユーザーのニーズ「収入を増やしたい。泥臭いことはしたくない。」— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) August 16, 2021 いわゆるプロマネ層、「アジャイル」「エンゲージメント」みたいな抽象的な概念ばかり広がって、PMBOKのようなプロジェクト管理の基本的なハードスキルや「決めて、ケツ拭く」というリーダーの基本的なマインドがなくなっていっているように感じるのは僕だけですかね— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) July 28, 2021 プロジェクトが炎上するメカニズム1.目の前のタスクをこなすことに精一杯になる2.生産性向上や仕組みに対する投資ができない3.今までやってきたことが資産にならないのでますます場当たり的な仕事が増える4. 1に戻る戦略のミスを現場の力で盛り返すことは不可能。こうなったら詰み。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) August 29, 2021 #ITアウトレイジフロントもバックエンドもできる要員を月70万でよこせだぁ?馬鹿言ってんじゃねえよこの野郎 pic.twitter.com/wSSHJfE8tT— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) September 10, 2021 炎上案件に突撃するときは・「もともと燃えてるんだから消化したら大幅加点。そのまま燃えカスになっても俺のせいじゃないw」・「失敗しても稼働分の給料は頂いていく。結果に責任を負うのは経営者w」くらいの強いメンタルが必要です— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) August 29, 2021 クラウドワークスを利用してみた感想ですが、・自分都合で勝手に仕事をキャンセルする人が3割・納期を守らない人が5割・納期通りに納品してくれる人が2割といった感触です。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) July 31, 2021 コロナ禍で有無を言わさず全員リモート化して自分はどうだったか?というと、仕様の言語化能力が格段に上がった気がする。あと「良いアイデアは膨大なインプットと死ぬほど脳に汗をかく」ことでしか生まれないことを実感。「なにげない雑談がイノベーションを生む〜」ってのは都市伝説です。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) September 20, 2021 「給料は技術力でなく所属会社によって決まる」という前提に立つならば、若手エンジニアが転職を繰り返して会社のカーストと給料を上げていく動きは全くもって経済合理的であり、最初の会社に忠義を尽くす意味などない、ということになると思う— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) December 5, 2021 インボイスついでに言っておくと、「免税事業者であることを理由に個人事業主に消費税を支払わない」会社は違法なのでフリーランスの皆さんは例え年商1000万以下であっても堂々と消費税を請求してください。これを知らない駆け出しフリーランスが意外と多い。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) October 30, 2021 フリーランスを5年やってわかった、企業のエンジニア需要の特徴・週5稼働のニーズが週4以下に比べて著しく高い。・全体像から考えられる人材が求められている。システムに閉じず事業に口出すべき・「安い」は求められていない。— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) December 29, 2021 2022年1月〜4月はこちらから ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。サポートいただけると記事を書くモチベーションになりますので、よろしくおねがいします。 チップで応援する #プログラミング #フリーランス #エンジニア #twiまとめ 2