![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77722542/rectangle_large_type_2_6313bcc5dab279e6637b0e8c89c24d13.jpeg?width=1200)
2022年1月~4月でよく読まれたTweet Top5
「新卒でJava開発をやっている企業に就職」→「研修半年」→「まずはテスターから!テスター2年」→「詳細設計書や運用マニュアルの制定半年」
— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) February 12, 2022
よくあるSIerでのキャリア。
これでいとも簡単に「for文を書けないJavaでの開発経験3年の人」が出来上がります。
キャリアは主体的に選択しましょう。
Rails使いから言わせてもらうと、goを使ったってあなたのWebアプリケーションは速くなりません。遅いのはいつもおまえのSQLとコードの書き方に問題がある。
— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) April 19, 2022
未経験からエンジニアになりたい人に「まずは契約社員でもバイトでもいいから経験を積んだら?実務経験があれば次正社員なれますよ」とアドバイスすることがあるのだけど、「いや、有期契約はちょっと」と聞き入れられない。無意識下で正社員というのが絶対のカーストだという前提が彼らにあるのだろう
— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) April 26, 2022
準委任契約に基づく報酬請求と善管注意義務違反 東京地判令2.9.24(平28ワ28934) - IT・システム判例メモ https://t.co/cfP6l3of99
— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) March 25, 2022
「テスターだって立派なエンジニアのキャリアだ!」とか上司から言われると思うけど、いざ転職活動してみるとこういったエンジニアに値段がつかないことがわかります。
— yukito ohira | フリーランスイッセンマンおじさん (@yohira_dev) February 12, 2022
そもそもテスターとエンジニアは別の職種。寿司を握りたいのに蕎麦を打ち始める人がいるかね。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukito Ohira](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159538546/profile_b2ba232a9045badaade270f0a8dc04a3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)