![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57407763/rectangle_large_type_2_b5d6f5680e6efeffd834e140e3370847.jpg?width=1200)
京都半日さんぽ
京都国際マンガミュージアムへ行った日のこと。夏の雨の合間で、とても天気がよく暑い日でした。
楠本まき展についてはひとつ前のnoteで。
マンガミュージアムを訪れた後、最寄りの烏丸御池駅にリニューアルオープンした新風館に立ち寄りました。ここも素敵な空間だったな〜。隈研吾らしい木のファサードのエースホテル、いつか泊まってみたい。新しいせいなのかほんのり木の香りも漂っていた気がします。トラベラーズファクトリーで京都限定リフィルをお迎えしました。
京都には行きたい喫茶店がたくさんあるのだけど、今回の目的がマンガミュージアムだったし、物語の世界に浸りたくてカフェチェリッシュへ行きました。ミュージアムから歩いて10分くらい。ずっとずっと行ってみたかったところ!
心惹かれる手書きの看板。すてき。
店内はファンタジーの世界。ひたすらに可愛いが詰まっていて震えました…夢?
マーメイドトワイライトラグーンフロートと、ハーフサイズのレモンクリームチーズのワッフルをいただきました。
メニューは見た目の可愛さだけではなく、しっかり美味しかったです。絶対にまた行きたい〜。ランチのメニューもあったのでお腹を空かせてご飯を食べにいくのも良いな。今度訪れた時はゆっくり雑貨も選んでみたいです。
本当は数日お休みをとってゆっくり滞在して、宇治の方や伏見、金閣寺銀閣寺とか、寺社仏閣巡りして美味しいもの食べて〜なんていうのは理想で。また諸々落ち着いたら…今回はせめて最近のいろいろを吹き飛ばせるようお参りに行かせてもらうことにしました。
鴨川デルタを眺めながら、糺の森を通り下鴨神社へ。
すごい場所だったなあ。森を歩いているだけですっきりした気分になれました。人もまばらで、心静かに参拝できてよかったです。
有名なレースのお守りを授かりました。
きれいー!ガールパワーあがりそう。ブルーのレースでつくられている音と声のお守りや、ちりめん生地の媛守も素敵だった。いつも持ち歩いているポーチにしのばせました。大切にしよう。
悩みはいろいろ本当に尽きることはないけれど、ここ最近特に自分が女性性としてこの世をこの先も生きていかねばということに疲れというか不安というか、もやもやがずっとまとわりついていて、どうにかならんものかと思っていたところだったので、このタイミングでこの場所にお参りできてよかったです。なんでもカミサマ頼みな訳ではないけれど、少し気分が晴れたような気がします。
下鴨神社摂社の河合神社にもお参り。女性守護の神社。いろいろ祈りながら、美人水をいただきました。
いつかお守りの返納に行けたときには、みたらし団子発祥のお茶屋さんにもいきたいな。お団子大好き。
やっぱり京都は1日(半日)では全然時間がたりなかったけれど、それでもひさしぶりのおでかけで十分に満喫できた日になりました。やっぱり京都って良いな。また好きな場所と行きたいところが増えてしまった。
あと!はじめてシズヤパンのカルネをいただきました。これはハマる…何個でも食べられそう…思い出してこれを書いている今でも既に食べたい…笑
きれいな花手水も拝めました🌸勝林寺にて