見出し画像

下伊那郡に帰ってきましたー

今回は、奈良の和太鼓チームの2回目の指導で帰っていました!

大太鼓メインの指導でした。

大太鼓って太鼓打ちの憧れですよね!
そこのチームの大太鼓はすごくいい感じに響く大桶で、自分の打ってる音に酔ってしまうほどでした😅

自分はこう打ってると事細かに説明していても、実践してもらうのはなかなかどうして難しい。そもそも打ち方変えるのって抵抗あったり違和感あったりピンと来なかったりしますよね。

でも、こうすればもっと大きい音が出るとか、楽に打てるとかは伝えられたように思います…。

後はみなさんが各々自分の体で実践してくださったら嬉しいです。

太鼓って憧れの人の打ち方を真似するのがいちばん手っ取り早く上手くなれる。
何が正解ってないから憧れてる人に近づけただけで嬉しいし、次のステップにいける。
私が初期に真似してたっぽい大太鼓奏者は倭の人。真似してるつもりなかったけど、めっちゃ似てた。

その後は特にいないかな…😅
いるかな…?いるな…!

大太鼓ってほんっまにしんどいのでその中でどうやったらちょっとでもしんどくなく、なおかつめっちゃ打ってるように見せるかみたいなのを多分演奏しながらつかんでいったんかなーと振り返ってみて思います。

今回も貴重な経験をさせて頂いて、感謝です!!

長野の家についたらめーーっちゃ寒くてストーブガンガンです!!

明日もがんばろーー!!🤩🤩🤩