
【WS】虹ヶ咲扉構築妄想書き②
当記事は続編となります。既に触れた内容は省略する可能性がありますので、ご了承ください。
6. 今日のカード雑感

とりあえず扉アイコンにガッツポーズですね。
新しい記憶条件達成要員も一緒に公開されることを期待していたのですが…。ニジガクの記憶については前述のとおりなので……。
1連動CX「未知なるミチ」が3連動も貰い、凄くありがたいです。前回記事で虹ヶ咲の強力な詰め性能は「相手の山に残るCXの枚数依存だ」と書きましたが、トリガーチェック結果次第とはいえ、相手の山に依存しない (CXの薄い山でターンを貰った場合に有効な) 詰め手段を得たのは光明でしかない。1コストで控室の連動CXを回収できるテキストもあり、とても良い詰めプランをいただきました。
イベントは…。愛さんのカードはトリガーアイコンに恵まれている性質上、既存の4ルック《音楽》回収イベントよりもデッキコンセプトには合いそうです。4枚も捲れば下振れてもレベル1くらいは回収できるでしょう。ただ、4落下が固定のため、余計に山を掘ってしまう懸念や、扉CXとは相性が悪い点はイマイチかもしれません。使わないかな?
7. デッキ基礎と基本的な立ち回り

繰り返しになりますが、新規1連動愛さん (左端) がデッキのカギです。それを後列候補3種 (中央3種) でサポートします。既存の応援愛さん (中央) 込み 8500~9500 の3面を作成し、ツインドライブで 2000 パンプをばら撒いてレベル2まで戦います。詰めプランは 新規3連動 (右端)でよいでしょう。
7.1. 盤面① CX「未知なるミチ」を貼れる場合

CXを貼ったら前列3枚と歩夢の自動効果がスタンバイ状態になるので、前列を2枚→歩夢→残りの前列の順に効果処理を行い、3回目の回収を成功させる&初パンにツインドライブするかどうかを判断する (CX埋めないため)。行き10000並ぶし、かぐやが返ってきても2-2-11000は問題なく踏めるやろ、感。MAXで山上9枚は落とせるので、山が事故っているときはそれも勘定に入れてプレイします。
7.2. 場面② CX「未知なるミチ」を貼れない場合

未知なるミチ を貼れないときは1-1の 扉になる愛さん を後列に出して、同応援でトリガーするカードを選んで適宜CXを噛んだり噛まなかったりしたい。何らかのCX (できれば扉) を貼れるなら、歩夢で山上操作できるので貼り替えなくても可、という感じでしょうか。一応 9000 フラットに山上操作で 2000 パンプを効率よく狙えるので、電源対面でもCXなしで処理できると思います。
8. 詰めプラン
8.1. 新規3連動愛さん

今回とても相性の良い詰めプランを貰いました。登場のための6コスト (+CXを拾う1コスト) のみで完結でき、後列は1~2と変わらず 既存の応援愛さん と歩夢を並べておけば、山上操作してトリガーアイコンを探しながらアタックできるので、成功率も低くはないと思われます。今後「光景」互換がもらえたなら、これをメインプランとしてもよさそう。
ただし、トロメラや冴えカノなど圧縮率の高い山を作りやすいタイトルと対面することになっていくと思いますので、相手の山に触れるor点を刻める手段も欲しいです。また、ヒールも付いていないのでこの愛さんだけでokとはしたくないところ。
8.2. ヒールなし詰め

ヒールなしには他にも魅力的な詰めがあり、どれも圧縮率の高い山を問題としなさそうな点が魅力的です。特に璃奈は 新規1連動愛さん と同様記憶を条件としており、対象のレベル0璃奈 は2コストで思い出にいってキャラ以外も回収できる3ルックができる上に、同名が控えにいればcip時0コストで思い出に飛ばせることもあり、相性はとてもよい。ストックは登場のための6ストックあればいいのですが、手札コストは少々重いですね。新規彼方 はcip時Xルックができるので、璃奈よりもお手軽で、バーンも強力。次節にいますが、旧弾の彼方とは違いバーンが強制効果ではないため、相手の山と相談しつつアタックに行くこともできます。
果林さんは虹ヶ咲を組む以上は必ず検証すべきカードですが、新規1連動愛さん の失敗率を高めてしまうため、今回は消極的。仮に採用する場合は、相手の山の圧縮率が高い時のプランとしたいため、点数を刻める 新規歩夢イベント との併用がよいのではと思います。
8.3. ヒールあり詰め

WS虹ヶ咲の顔であるせつ菜ですが、今コンセプトは電源アイコンとの相性が絶望的に悪いので不採用です。盤面が 7.1-7.2 小節の形が理想形である以上、電源による早出しはレベル3前に置いてもあまり嬉しくなく、強いて言えばレベル0-1の盤面形成と「トリガーアイコンを持っていること」以外にメリットがないです。
彼方ちゃんはどのデッキにも入る可能性があるので一旦スルー。
新規3連動歩夢 は対応が扉と 扉愛さん との相性もよいのですが、3面連動しようとすれば12コスト、あるいは 山集中の侑 の採用で6コスト手札3で連動できるようになります。さて気になるのは歩夢のバーンでどれくらいの点数を出せるのか。ここで、以下の記事を参考に、期待値計算をしてみます。
今のところ7節の5種と、歩夢・侑を4枚ずつ入れると仮定し、デッキの28枚が赤のキャラであるとして期待値計算をすると…一番高い、期待値の属性配分で 1.597 点。2点の確率が 48.73%、1点が 45.31%。枚数を調整して赤が24枚程度だろう、としても 1.753 点。2コスト払う詰めとしては微妙か…?歩夢はそれ専用でデッキを組むべきだと思います。
かすみは条件がやや難しいですが、璃奈同様に 記憶のシナジーを使いまわせる 可能性があり、とても相性がよい詰めであると考えます。
9. 〆
本記事の〆としてプロキシでデッキを作成し「とりあえずこんな感じで回してみたいと思います」的な終わり方をしようと考えていたのですが、プリンタのインクが切れて印刷できないというオチとなってしまいました。
虹ヶ咲ブースターの前にプリンタのインクを買ってきますm(_ _)m