wdw旅行記 ハリウッドスタジオ
wdwに行ったので、個人の忘備録として旅行記を残します。今回はハリウッドスタジオ編。
タイムスケジュール
8時15分 ハリウッドスタジオ イン
アーリーエントリー
スリンキードッグダッシュ
約40分待ち、9時終了
タワテラ
待ち時間表示13分、9時半ごろ終了
オラフキャラグリ
待ち時間表示15分、10時ごろ終了
ランナウェイレールウェイ
マルチパス使用、10時半ごろ終了
ミキミニキャラグリ
待ち時間表示20分、11時ごろ終了
スターツアーズ
待ち時間なし、11時20分ごろ終了
ミレニアムファルコン
マルチパス使用、12時前終了
ランチ
ロックンローラーコースター
マルチパス使用、13時半過ぎ終了
美女と野獣
マルチパス使用、14時の回を観覧
よろこびキャラグリ
15時前終了
スターウォーズのメンテ明けを待つ
スターウォーズエリアなど散策
15時半ごろ、メンテ明け
スターウォーズ
待ち時間表示35分、実際は約60分待ち。
16時50分終了
トイストーリーマニア
マルチパス使用、17時過ぎ終了
エイリアンソーサー
マルチパス使用、17時半前終了
ハリウッドバイン
17時50分予約
ファンタズミック
20時から
ワンダフル ワールド オブ アニメーション
20時45分から
感想
※下記感想からアトラクション内のネタバレを含みます。また、おすすめ度などは完全に個人の主観に基づくものです。
旅としては4日目となるこの日はハリウッドスタジオ!
今回はライトニングレーン マルチパス購入しました。理由としては1日目、2日目と経て、キャラグリを3人以上したいのであれば、課金した方が攻略が安定するのではと思ったからです。そして、ハリウッドスタジオは乗りたいアトラクションが多すぎる!
1日という時間しかなかったので、マルチパスがあれば1日で全部回りきれるだろう、時間よ足りてくれ、と思いながら買いました。
マルチパスの最初の予約は
Tier1からランナウェイレールウェイ
Tier2からトイマニ、タワテラ
です。
本当はTier1はスリンキードッグダッシュを選択したかったのですが、購入が前日だったため、1番人気はすでに売り切れており、選べませんでした。
結論から述べると、マルチパス購入は大正解でした。
ただ、
・私たちのように人気のアトラクションは売り切れている可能性がある
・マルチパス攻略はいかに早めの時間帯のパスを取得できるかで決まってくる。早めの時間帯からパスは売り切れていく。
ので、マルチパスを買うと決めているのであれば早めの購入をお勧めします。
さてさて、オールスターホテルからバスに乗ってハリウッドスタジオへ。4日目にして遂にディズニーオフィシャルホテル宿泊者特典のアーリーエントリーを使用しました。インしたのは8時15分、ここから1日がスタートです。
スリンキードッグダッシュ
おすすめ度、星5★★★★★ 王道なので
パークに入るなり、まっすぐスリンキードッグダッシュへ。みんなスリンキードッグダッシュのある、トイストーリーエリアに向かってました。到着すると既に長い行列が。結構待つかなとは思ったのですが、結果待ち時間40分ぐらいで乗れたので良かったです。
スリンキードッグダッシュは外を走る王道のジェットコースター。絶叫系というほど怖くはなかったです。レールやスタンバイラインが可愛い。
タワーオブテラー
おすすめ度、星5★★★★★
タワテラ好きなら乗って欲しい
待ち時間13分だったので、マルチパスを使用せずに乗りました。この旅でホラー系の13分待ちは実質待ち時間0だと学びました。即エレベーターでした。
シナリオは東京と異なり、家族が不幸な最後を…みたいな感じでした。英語力…
エレベーターが上昇し、東京だと最後の別れを告げているらへん。そろそろ落ちるぞ、とワクワクしていたのですが、そのタイミングで、なんと、
ライドが、前に動いたです!!!
後から振り返ってみれば、なんでエレベーター乗ってるのに、前に進むのか?とは思ってはいます。
しかし、東京、パリとタワテラ乗りましたが前に進むのは初。テンション爆上がりです。
さて、私はタワテラというアトラクションの醍醐味の一つは上昇したライドから眺める景色だと思っています。東京だとパーク内を綺麗に一望できますね。私は夜景派なのでいつも夜に乗ります。
話をwdwに戻しましょう。
ライドは前進した先で上昇し、外の光だ!と私は景色を楽しみにしました。上から見るパーク内はどんなのだろうと。
結果、見えたのは白。
視界の2/3が白い屋根。
残りの1/3でトイマニエリアのカラフルな建物が見える。
なんで!!!って全力で心の中で突っ込んでたら落ちました。
景色は残念だったのですが、いっぱい落ちて楽しかったです。やはり海外のタワテラは落とし方が少し雑でいい、というか東京が丁寧すぎる気がする。
オラフキャラグリ
サインはかけないという案内。なんで?って思ってたら、同行者に手が木だからだよって言われました、なるほど。
ミッキーとミニーのランナウェイレールウェイ
おすすめ度、星5★★★★★ 絶対に乗って欲しい
マルチパスを使用して乗りました。
このアトラクション、なんとミキミニ初のアトラクション!
そして、結構できたの最近なんですよね、これ、逆になんで今までなかったんだろうとは思いますよね。
最初に部屋に通され、そこで映像を見ます。ミッキーとミニーが車でお出かけ!みたいな内容でした。映像内でミニーちゃんがプルートをトランクに押し込めてて、そんなキャラだったのか…と思いました。
さて、映像が流れるこの部屋に入ってから疑問だったのですが、この部屋にはアトラクションへの乗り場に通じる出口らしきものが見当たなかったのです。乗り場にはどこから行くのだろうと思っていたところ、映像内で爆発があり、それと同時に目の前の木の壁に大きな穴が!
ストーリーはミキミニと色んなところにお出かけをするというもの。最初は普通のお出かけですが、最後には海の中へ。どきどきわくわくのお出かけです。
私たちはグーフィの運転する汽車に乗り込みます。ライドの先頭が汽車の先頭の形にになっており、そこに運転するグーフィが映し出されるのが良かったです。案内されたライドが汽車の最後の方だったので、先頭のグーフィちょっと遠かったのが残念ではありました。
ライドを降りた後はまた穴が空いた木の壁を通って帰ります。穴を通ったあと振り返るとEndの文字が。
最後までめちゃくちゃ良いアトラクションでした。
ここで10時25分。
マルチパス1つめを使い終えたので、次のパスを取りました。空いた枠でTier1のミレニアムファルコンを。タワテラにもう乗ったので、その枠で同じくTier1のロックンローラーコースターを取りました。両方ともTier1のアトラクションですが、1つマルチパスを使ったため、予約できるようになっていました。
ちなみに、タワテラもう乗っちゃたし、と思って、タワテラ分をTier1アトラクに変更しようと、ランナウェイに乗る前にトライしたのですが、この時点ではまだTier1は選べませんでした。試してみないと仕様って分かりにくいですよね…
ミキミニキャラグリ
女優のミニーと魔法使いの弟子のミッキーに会えます。待っている間、ちょうど道でジャズを弾いている楽団がいて、楽しめました。
話を戻してミキミニです。
女優ミニーが可愛くて可愛くて。待ってる間もお洋服汚れてないかしら?みたいなことをしてるんですよ、まじ可愛い。
スターツアーズ
おすすめ度、星4★★★★☆
待ち時間なく、すぐライドに通されました。映像を見ながら椅子が動く系のアトラクションです。結構激しく動くのでシートベルトしても体が動いていました。乗り物酔いしやすい方は酔っちゃうかもです。
内容はスターウォーズのC-3POと一緒に敵地から脱出!みたいな内容でした。
ミレニアムファルコン
おすすめ度、星5★★★★★ ゲーム好きなら
マルチパス使用して乗りました。このアトラクション、ちなみにシングルライダーがあります。
並んでないので憶測ですが、アトラクション、シングルライダーの回転率は個人的には速くなさそうだなと思いました。
ミレニアムファルコンは横2×縦3の6人乗りのライドでした。箱型のライドに6人で乗り込みます。横のペアごとに前からパイロット、ガンナー、エンジニアという役割が与えられます。私たちはライドの最前列でパイロットでした。右側の人が上下、左側の人が左右に動かすことができ、目の前のレバーで乗っている機体を実際に操縦できるんです!
ゲーム好きなら多分好きですこのアトラクション。
そして、操作自体はレバーを動かすだけという簡単なものなのですが、実際に機体を動かすのは案外難しい...終わったあとには機体損耗率が表示されました。18%しか残ってなかったのでだいぶ下手でした我々。しかし、実際に機体を操縦できる体験は最高でした!
この時点でマルチパスで取りたいものがなかったため、一旦タワテラを取得。
ランチ Rizzo
ピザを食べました。ピザとサイドとして、シーザーサラダを選択しました。ピザは耳が分厚い系、美味しかったです。一緒に頼んだMサイズのスプライトは日本で言うLサイズぐらいの大きさできました。ここはアメリカだった…
モバイルオーダーしていたのですが、出来上がるまで時間がかかったため、待たせてごめんとなぜかカップケーキを2つもらいました。上に生クリームが乗っているのは、とてもぽい。生クリームは甘かったですが、カップケーキは甘さ控えめで美味しかったです。
ロックンローラーコースター
おすすめ度、星5★★★★★
楽しいジェットコースター
マルチパスを使用して乗りました。これで、ハリウッドスタジオのTier1アトラクション全制覇です。
ロックンローラーコースターは暗闇の中を駆け抜けるジェットコースターです。スペースマウンテンの激しいverというか、レイジングスピリッツの屋内verというか、そんな感じです。
私たちはバックステージパスをもらい、スタジオからリムジン(ライド)でライブ会場に向かうというストーリーでした。ジェットコースターは初手から一回転します。結構激しくて楽しかったです。
ここでマルチパスの枠が余ったため、美女と野獣を選択。
美女と野獣
おすすめ度、星4★★★★☆
マルチパス使用して、14時の回を見ました。マルチパスを使わなくても問題なく見れたと思います。多分マルチパスを使うと早く入れるので、いい席が取りやすいのだと思います。前の方の席を確保しました。
内容は普通の?美女と野獣のミュージカルでした。
かなりクオリティが高くて、とても満足しました。
マルチパスの枠のあまりでエイリアンソーサーを取得。トイマニの予約が16時台だったので、それと同じ時間帯で取りました。
スターウォーズ
おすすめ度、星5★★★★★
絶対乗って!ぜっっったい乗って!!!
スターウォーズ知らなくても乗って!!!
wdwで乗った全アトラクの中で個人的1位だから!
ここで、私がハリウッドスタジオで1番乗りたかったアトラクションこと、スターウォーズに並ぼうということになりました。しかし、スターウォーズはメンテ中!美女と野獣を見る前にメンテ明けしていたはずなのに、終わってみてみるとまたメンテしてました。まじか。18時にハリウッドバインの予約をしていたので、それまでにメンテが明けることを祈りながら、スターウォーズエリアの散策等しました。
このスターウォーズエリアが凄いんですよ。
街の作り込みもすごいし、機体もすごいし、ショップもすごい。世界観に没頭できます。
言葉では尽くし難いので、ぜひ行ってみてほしいです。
さて、メンテ明けを待つこと約30分。メンテが明け、待ち時間表示が35分に。ダッシュでスターウォーズに並びに行きました。
・・・が、みんなメンテ明けを待っていたため、結果約1時間待ちました。このスタンバイ列、なぜか腰掛けるのにちょうどいい壁がいっぱいあって割と楽に待てました。みんな座ってたw
このスターウォーズ、回転率があまり良くなさそうなアトラクションのため、結構待つと思った方がいいです。シングルパスがあるので、待ちたくなければ課金はありだと思います。wdwのアトラクションの中で1番素晴らしかったです!個人的第一位。
では、どこが素晴らしかったかというと、シングルパスと合流後、スタンバイ列は洞窟内だったのですが、なぜか一旦外を経由。機体が置いてありました。
そのあと、また室内に戻り...ここがすごい!スターウォーズの世界観が完璧に構築された部屋がありました。スターウォーズ詳しくなくて本当にごめんなさいの気持ちになりました。
その部屋を抜けた先でまた待ちます。ライドが6人乗りのため、6人組に分けられ、指定されたカラーの上で待ちます。
扉の先に通され遂にライドに乗車です。
ライドは6人乗りで、映像を見ながらライドがくるくると動き回る系。内容はカルロレイから逃げる?的な感じだったと思います。スリル満点です。
このライド、途中で上に上がるんですよね。え、もしかしてと思ったら最後に垂直落下しました。30メートルぐらいの落下なので、浮遊感とかはありませんでしたが、このタイプのライドで垂直落下するタイプは初めてだったので感動しました。
最後は外に出てエンド。ライドの降り場は外でした。おそらくストーリーが宇宙から街に戻ってくるので、街の感じを出したいんだと思いました。
スターウォーズ4ぐらいしか観てないのですが、めちゃくちゃ楽しいアトラクションでした。スターウォーズちゃんと見てればよかったー。
トイストーリーマニア!
おすすめ度、星3★★★☆☆
スターウォーズ終わった時点で時刻は16時50分。スターウォーズに1時間半程度時間を取られていました。さて、我々のトイマニのマルチパスの時刻は15:55-16:55
ギリギリ、ほんとにぎりっぎり間に合う時間に終わりました。運良っ
スターウォーズエリアの隣がトイストーリーエリアなのでダッシュでトイマニへ。時間に遅れることなく、乗れました。
トイマニの内容は東京と特別な違いは感じなかったです。
エイリアンソーサー
おすすめ度、星3★★★☆☆
トイマニを終え、17時過ぎ。エイリアンソーサーのマルチパスを16:00-17:00で取っていたので、遅刻確定です。足早にエイリアンソーサーへ急ぎ、入り口のキャストさんに聞いてみたところ、大丈夫と言われ、7分遅れで無事に入場できました。
エイリアンソーサーは東京のベイマックスみたいな感じでした。見た目によらず結構激しめに動きました。
ハリウッドバイン
キャラクターダイニング編に記載。
まだ書き終わってないです…すみません。書き終わったらここにリンク貼ります。
ファンタズミック!
19時半ごろにハリウッドバインを去り、ファンタズミックの会場へ。座ってみる系のショーとなります。ダイニングプランだと良席で見れる特典があるみたいなのですが、私たちは空いていた端の方の席へ。20時開始なので、20分前に入場したのですが、ほぼ満席みたいな状況でした。
ウォータースクリーンに映像を投影していくのがメインのショー。途中でキャラたちがステージに登場し、またウォータースクリーンな映像が、が繰り返されていきます。定期的に細かな水が客席の方に飛んでくるので、気になる人は前列の方を避けた方がいいと思います。
ショーは魔法使いのミッキーが主人公。
ミッキーから始まり、いろんなキャラたちが次々に登場していきます。各テーマが終わると蒸気船ミッキーが運転する船にいろんなキャラたちが乗って現れました。最後はミッキーが魔法を使って終わりました。
ワンダフル ワールド オブ アニメーション
ファンタズミックが20時半に終了し、足早に会場を後にして、メインエリアへ戻ります。20時45分からランナウェイレールウェイの建物を使ったプロジェクションマッピングのショーがあるのです。
ファンタズミックエリアから抜け出すのはとても大変なので、45分に間に合うかは運だと思います。
ショーはいろんなアニメーションが音楽と共に流れて、まったりと観覧できました。1日のいい締めになりました。
さいごに
ハリウッドスタジオ、個人的にwdwのパークの中で1番好きでした!そして、パーク内が狭いのもいいですね、このパーク。良かったです!やっぱりスターウォーズエリアが良い。めちゃ良いです。スターウォーズエリアを見るために行って欲しいです。あと、ランナウェイレールウェイもう一回乗りたいです。リピートしたいアトラクションいっぱいある。
攻略面でいえば、ほとんどのアトラクションに乗れたので後悔はないです。欲を言えば、アナ雪のショーを見たかったかな?ぐらいです。マルチパス使用は英断でした。お金に余裕があるなら、購入をおすすめします。
にしても、ハリウッドスタジオよかった!