見出し画像

自分と我が子の違いがデカい。

葉っぱ付きの柚子を貰うと嬉しくなる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
毎年ありがとう!
冬至なんて気にしない!冬のお風呂は柚子ちゃん。


発達ちゃんあるある?というか、小3あるある?なのか。
反発が一々めんどくさい。
ムカついてくる。

返事はまず嫌だ!から始まる。
居間で好きな事をしても構わないが、あそばないなら片付ける。
ご飯を食べる時は片付けるという指示を出す。

「いいじゃん物をどかせば。あとでやるから散らかっていてもいい!」

そんな返事がいつも返ってくる。
言われたくないなら出してくるな、自分の部屋でやってくれと言っても無駄無駄無駄ァ!!!
プチDioが我が家には居るようだ。
人間やめたんですか?(´◉ω◉` )
やめたいのは私なんですけどもwww

「はー人生終わってもいい〜!学校行かないでずっと寝てたいんだよな〜。でも周りにどう思われるんだろう?」
と来たもんだ。

私、小学生の時はこんな事も思わなかったしちゃんとしてる自分が好きで、しっかりしてるねーなんて褒められて当然だと思ってた。
でも、我が子は私とはぜーんぜん違う。
育て方が悪かったかなあって、こういう時思うんだよね。

「人生終わってもいいんじゃない?好きにしたら?学校も行かなくていいけど、行きたくない子が行く場所で過ごすことになるし、家には帰れないからそのつもりでね♡お前の人生だから、お前が決めなー」

と、私は嫌みたっぷりに言葉を放つ。
それは好まないようだ。嫌だと言う。人に何を思われるかも気にしたりね。


やれば出来るけど、出来ることをするのに何倍もの労力が必要だという言葉を耳にしたことがある。
私は発達障害は無いから、気持ちは分からないけどその世界線なんだろうなーなんて思う。


私が若い頃。
小さい頃から持病と暮らしていて、もう死んでもいいやと思った時があった。未来を諦めた事があった。
薬もやめて外来にも行かず健康な人と同じ生活をしてた日々がある。
病気から逃げてみたんだ。もう自由になりたかったし、皆と同じがどうしても欲しかった。
ひとつひとつ、成し遂げる事がとても嬉しかった。
けれど、どんなに逃げても逃げきれやしなかった。
逃げ切ってやりたかったのにいつの間にか追い越されてしまった。
病気や壊れてしまっていた体のせいで死にかけて主治医にとんでもなく怒られた。
この経験は私の中で後悔もなければ、必要な事だったと今でも思う。
人生立ち向かっていく事から逃げても、ラッキーやハッピーは訪れやしないんだよね。

やりたくない事はやらなくていいじゃなくて、できない事はやれなくていいに思考を変換して欲しい。
がきんちょが人生終わりたいだなんて、本音じゃないにしたってよく言うよね。
甘ったれてんなーなんて、そう思うのです。
立ち向かって力尽きてから物言えっつーの♡

いいなと思ったら応援しよう!