日本のコンブチャのメッカに行ってみた
こんばんは。ゆきりんごです。
だいぶご無沙汰な記事のトピックは、大都会の港区・西麻布に御座いますKOMBUCHA SHIP大泉工場さんへ伺ったレポートです!
コンブチャラバーだったら絶対にテンション上がりまくり。是非一度訪れてみてください!そんな最先端のKOMBUCHA SHIP さんの見所をリポートします。
見所①コンブチャがビールみたいにサーバーで出てくる
サーバーでコンブチャが出てくるなんで、とんでもなく夢のようですね!ここは、無殺菌でもコンブチャを卸せるように、許可を取っているそうで、細菌数の管理など全て自動データで管理しているとか。
味比べセットなども選べて、味の詳しい内容の説明もあって楽しかったです!ワイングラスで提供されるのもおしゃれですね〜!
見所②コンブチャにまつわる文献もある!
コンブチャを飲みながら、コンブチャの本を読み、コンブチャにどっぷり浸る時間・・・最高すぎでした。みたこともない海外の本が集められていて、どれもかわいい、楽しい!
本を読んでたら、店員さんに「コンブチャ自分で作られているんですか?」と声をかけられてしましました。照
やはり、自分でコンブチャを作っていて、飲みに来ているお客さんが多いみたいです。
見所③オーガニックや自然派の輸入品や食材も購入できる
コンブチャで一息ついたら、お店の物販の物色も楽しめます。輸入品でみたことないものもあって、これまた楽しい!!テンションが下がることが一切ない時間を過ごすことができました。
KOMBUCHA SHIPさんへ実際に訪れてみて、とにかく最先端なコンブチャが楽しめて、コンセプトが合致していて、日本を代表するコンブチャ屋さんであると感じました。
また、上記の記事のように、大学の先生とダックを組んで、コンブチャの研究をも進めているとのことで非常に感銘を受けました。本当に最先端ですね!これからもっと、科学的にいろんな効能が明らかになると嬉しいです。
これからもっとコンブチャが普及するといいなぁ〜
三密を避けつつ、皆さんも行ってみてください。
絶対に楽しめると思います。
チャオ!